湿度や気温の影響を受けやすい6月の肌は、皮脂と汗の分泌も活発になるため、普段と同じメイクではどうしてもヨレやすくなってしまいます。そんな季節こそ、“時短”と“崩れにくさ”の両立がカギ。朝のひと手間やアイテム選びを見直すだ...
朝の5分で印象アップ♡ 梅雨どきに崩れにくい時短メイク術

湿度や気温の影響を受けやすい6月の肌は、皮脂と汗の分泌も活発になるため、普段と同じメイクではどうしてもヨレやすくなってしまいます。そんな季節こそ、“時短”と“崩れにくさ”の両立がカギ。朝のひと手間やアイテム選びを見直すだ...
梅雨に入り、雨が続く季節は気分がどんよりしやすく、外出する気力もなくなりがち。湿度や気圧の変化により、体や肌のコンディションもゆらぎやすくなります。そんな時こそ「美容の力」で自分を整える、“インドア美容デー”を作ってみま...
夏は汗や皮脂、湿気の影響でメイクが崩れやすく、アイメイクもヨレやすい季節。だからこそ、すっぴんでも「印象的で清潔感のある目元」をキープできるナチュラルケアが注目されています。 写真1枚で顔診断ができるiOSアプリダウンロ...
春から初夏にかけて、紫外線量は日々増加しています。まだ日差しがやわらかく感じる日も多い5月中旬ですが、実は真夏とほぼ同等のUV-B(肌を赤くする紫外線)と、シミやたるみの原因となるUV-A(真皮層まで届く紫外線)が降り注...
気温と湿度が一気に高まるこれからの季節、朝しっかり仕上げた眉やアイメイクが、汗や皮脂、湿気によって夕方にはヨレたり、薄くなってしまった経験はありませんか? 特に5月後半から梅雨にかけては「メイク崩れ」が悩みになる季節。そ...
春は、寒暖差や花粉・ほこり、皮脂バランスの乱れなど、毛穴トラブルが起こりやすい季節。気温の上昇により皮脂分泌が増える一方で、冬に蓄積した乾燥によって毛穴が開きっぱなしになっていたり、角栓が詰まってしまったりと、肌のコンデ...
春は、紫外線が急激に強くなる季節。まだ肌寒さが残る時期でも、実は真夏と同じくらいの紫外線量が降り注いでいることも珍しくありません。特にUV-B(肌が赤くなる日焼け)だけでなく、肌の奥まで届いて老化を引き起こすUV-Aの対...
春から初夏にかけて、やわらかな光に包まれる季節は、メイクにもほんのり温かみを加えたくなるもの。 そんな時にぴったりなのが、可愛らしさと上品さを両立できる「ピンクメイク」です。 ピンクと聞くと甘すぎたり、子どもっぽい印象を...
春から初夏にかけて、旅行やお出かけの予定が増えるこの季節。メイク直しや旅先での身支度に、できるだけ荷物を軽くしたいけれど、可愛さも妥協したくない…。そんなわがままを叶えてくれるのが「ミニコスメ」や「マルチパレット」です。...
春夏は、肌もファッションも軽やかになる季節。そんな季節に映えるのが「血色感リップ」です。 じゅわっと内側からにじむような色づきが、自然な美しさとヘルシーさを演出してくれる血色感リップは、今季のマストアイテム。 ナチュラル...