サンダルやミュール、足を多く出す機会が増えてくると、気になるのが足先。でも、ペディキュアが上手に塗れない...と悩む人も多いのではないでしょうか。上手なペディキュアの塗り方をマスターして、足先までお気に入りのカーラでお洒落を楽しみましょう♡
ペディキュアをより美しく仕上げるための下準備

ペディキュアは足と手の爪が違うように、ハンドネイルの要領とは少し変わってきます。美しいペディキュアに仕上げるには、まず下準備が重要なポイント。手の爪と違い、足の爪は手入れを怠りがちですよね。そのままペディキュアを塗布してしまうと、足の爪表面にある凸凹が目立って汚くなってしまいます。
美しいペディキュアを目指す人は、下準備を丁寧に行ってくださいね♡
下準備におすすめのアイテム
- トゥーセパレーター
- バッフィング
- リッジフィラー
- キューティクルリムーバー
- プッシャー
トゥーセパレーターは、足の指と指の間の感覚を広げてくれるスポンジ。ペディキュアには必須アイテムともいえます。
バッフィングは、爪の縦じわや横じわをなめらかな表面に整えます。つるんとなめらかなペディキュアに仕上がります。
リッジフィラーは、爪の凹凸を整えるベースコートの一種です。塗るだけでいいので、手間が少なく綺麗な仕上がりに。
キューティクルリムーバーとプッシャーは、甘皮の処理に使用します。古い角質で足回りは特に爪の表面が狭くなりがちです。甘皮を処理することによって、爪表面の面積も大きくなるので、ペディキュアを塗るとよく映える足元になりますよ。
ペディキュアの上手な塗り方

足の爪の下処理が終わったら、ペディキュアを塗布していきましょう。ペディキュアの上手な塗り方をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡
ペディキュアに必要なアイテム
- トゥーセパレーター
- ベースコート、またはリッジフィラー
- ネイルポリッシュ
- トップコート
- ウッドスティック
- ネイルリムーバー
- 綿棒またはキッチンペーパー
ペディキュアの上手な塗り方1:爪表面の油分や汚れを落とす
ネイルリムーバーを染みこませた綿棒、またはキッチンペーパーで爪の表面の油分や汚れを除去します。コットンでも油分の除去は可能ですが、細かな繊維が残ると仕上がりが汚くなるので、繊維が残らないキッチンペーパーの使用がおすすめ◎甘皮周りまでしっかり除去しましょう。
ペディキュアの上手な塗り方2:ベースコートの塗布
トゥーセパレーターをはめてから、爪の先端やサイド部分にもしっかりとベースコートを塗ります。足の爪は凸凹していることが多いので、ペディキュアにはリッジフィラーをベースコートとして使用するのが最適です。リッジフィラーは、通常のベースコートよりも厚みがでるので、塗布する際はつけすぎに注意してください。
リッジフィラーがなければ、通常のベースコートでも問題ありません。足の爪は手の爪に比べてカラーチェンジまでの期間が長い場合が多いので、ネイルポリッシュによる黄ばみを防ぐためにも必ず塗りましょう。
ペディキュアの上手な塗り方3:爪の先端にネイルポリッシュを塗布
先端からの剥げを防ぐために、爪の先端にネイルポリッシュを塗布します。ペディキュアの持ちをよくするために、非常に重要なポイントともいえます。ハンドネイルにも共通していえることですが、ここにネイルポリッシュを塗るのと塗らないのでは、ネイルの持ちに雲底の差がでます。
ペディキュアの上手な塗り方4:爪にネイルポリッシュを塗る
ポリッシュボトルの口でしっかりとブラシを広げて、ネイルポリッシュの量も適量にしてから、爪に塗布します。ネイルポリッシュを塗布する際、爪を縦に3分割して、真ん中→左側→右側の順に塗っていきます。爪のサイドは食い込み気味な人が多いので、手でぐっと下げてから塗ると、端まで綺麗に塗れますよ。
ペディキュアの上手な塗り方5:3と4の行程を繰り返す
ネイルポリッシュによっては、一度塗りでもしっかり発色するものもありますが、基本は2度塗りです。2度塗ることで塗りむらを改善したり、発色をよくします。
ペディキュアの上手な塗り方6:はみ出た部分を修正する
ネイルポリッシュを塗る際にはみ出てしまった部分を、ネイルリムーバーを染みこませたウッドスティック、または先の細い綿棒で拭き取ります。
ペディキュアの上手な塗り方7:トップコートを塗る
トップコートを塗って完成ですが、トップコートもベースコートやネイルポリッシュと同じように、先端から塗っていきます。ペディキュアを長持ちさせるためにも、先端のコーティングをしっかり忘れずに。しっかり乾くのを確認したら、トゥーセパレーターを外します。
綺麗なペディキュアに仕上げるための注意点

ペディキュアでよくあるのが、サイドの塗り残し。淡い色だとパッと見はわかりにくいですが、ビビットなカラーのペディキュアだと塗り残しがよくわかります。サイドまでしっかりと塗る意識を持ってペディキュアをしてみてください。
ペディキュアを長持ちさせる方法

綺麗に塗れたペディキュアは長持ちさせたいですよね。そういった場合は、剥げてくる前にトップコートの再塗布がおすすめです。トップコートを剥げる前に再塗布することで、剥げにくさが持続します。ペディキュアは一度塗布すると、塗りっぱなしで放置されることが多いですが、適度に手入れをしてあげましょう。
ペディキュアを楽しくするトゥーセパレーター

ペディキュアを塗るのに、通常のトゥーセパレーターもいいですが、見ていて楽しくなるようなトゥーセパレーターがあれば尚いいですよね!その日の気分によって変えられる、可愛いトゥーセパレーターをご紹介します。
ペディキュアを楽しくするトゥーセパレーター1:【SEALEN(シーレン)】フットセパレータ シリコン製 足指セパレーター 8個 (パール)
一般的に安価で販売されているものは全ての指がつながっていますが、SEALEN(シーレン)のトゥーセパレーターは全部が独立しています。独立しているので、より指の隙間に深く入りやすく、指と指の間の感覚が広がるので、ペディキュアも塗りやすい優れもの◎
なにより、パールのデザインが可愛いので、ペディキュアをしながらテンションが上がるアイテムでもあります。
ペディキュアを楽しくするトゥーセパレーター2:【AQUA NAIL(アクアネイル)】ペディキュア トゥセパレーター 8個入り (F.ブルメリアホワイト)
ペディキュアを塗っている間、まるでお花畑にいるような気持ちになれるトゥーセパレーター。独立しているトゥーセパレーターで、プルメリアやマーガレット、パールにハートと様々な種類があります。気分によって組み合わせが自由自在です。
乾燥するまで待てない!人におすすめネイルポリッシュ

上手に塗れたのに、ペディキュアが乾ききるまでじっとしていられない...!という人におすすめのネイルポリッシュもご紹介します。乾燥するまでの時間が短いので、じっと待つことがストレスだけど、ペディキュアを楽しみたいという人におすすめです♡
速乾おすすめネイルポリッシュ1:【RIMMEL(リンメル)】スピーディフィニッシュ
プチプラコスメが人気でもあるRIMMEL(リンメル)。親指から小指にかけて塗布していると、小指を塗っている時には親指がもう乾いている!という優れものです。速乾性に優れているので、素早く塗るのが綺麗な仕上がりにするコツ。
一度塗りでも高発色な上に、カラバリも豊富なのが嬉しいポイント♡全色コレクションしたくなる速乾性です。
速乾おすすめネイルポリッシュ2:【OPI(オーピーアイ)】トップコート ネイル 速乾 ジェル風 サロンネイル (インフィニットシャイン プロステイグロス) IST31
ネイルポリッシュといえばOPI(オーピーアイ)!といえるほど、ネイル界の重鎮ブランドですよね。OPI(オーピーアイ)の速乾ポリッシュシリーズ、インフィニットシャイン専用のトップコートです。通常のトップコートと違い、ポリッシュでありながらジェル風に仕上げることができる神アイテム♡
通常のトップコートと違い、ジェルネイルのようにつやつやに仕上がるのが特徴です。その上速乾なので、乾くまで長く待つ必要はありません。ジェルネイルを自宅で楽しんでいるような感覚を体験できますよ。
速乾おすすめネイルポリッシュ3:【NAILS INC (ネイルズインク)】マインドフル マニキュア ベター トゥギャザー
ネイルポリッシュでありながら、ジェルネイルのようにぷっくり仕上がるのがNAILSINC(ネイルズインク)です。一度塗りでもかなりの高発色で、ジェルネイルのように爪に厚みがでます。厚みがでるので、乾燥時間が長いと思いきや、なんと、約5分で完全乾燥する速乾性!
2度塗りする必要が全くないので、1度に使う量も少なく、コスパも抜群◎乾燥時間・仕上がりともに文句なしのナイルポリッシュといえます♡
速乾おすすめネイルポリッシュ4:【OSAJI(オサジ)】アップリフトネイルカラー 10ml
爪のためを思って作られた、爪に優しいネイルポリッシュが、OSAJI(オサジ)のアップリフトネイルカラー。爪表面のバリア機能をサポートする、ディルシード由来の保湿成分、ケラチノモイストが配合されています。
爪の保湿効果が高い上に、速乾性にも優れているので、ベースからポリッシュ、トップコートまでをOSAJI(オサジ)で揃える人が多い人気の速乾タイプのポリッシュですよ♡
まとめ

人が見ていないようで、実はよく見ているのが足元。ペディキュアをする際には、普段手入れを怠りがちな部分だからこそ、入念に下準備をしてからネイルポリッシュを塗布するのがおすすめ◎ワンカラーに慣れてきたら、ネイルシールなどの小物を使って可愛くアレンジするのもいいですよね♡ペディキュアで足元からのお洒落を楽しみましょう!