夏になるとSNS上でたくさんの投稿を見る「とうもろこしごはん」。
季節のお楽しみの食事ですよね。
今回はそんな投稿の中でもお勧めのレシピととうもろこしの美容と健康効果についてご紹介します!
とうもろこしは便秘にも効果的!?

とうもろこしの栄養に中でも特に豊富なのが食物繊維です。
実(粒)の皮にセルロースと呼ばれる食物繊維が含まれているんです。
皆さんもご存知だと思いますが、食物繊維は腸内環境を整えてくれ腸の動きも活発にしてくれるので便秘の解消になるのです。
便秘は肌荒れの原因でもあるので、便秘が解消されることで美肌にもなっていくので美容効果も高いといえますね。
他にもビタミンB・ビタミンE・ナイアシン・カリウムなども含まれているので、健康効果の高い食品なんです。
オススメレシピ
とうもろこしごはんは意外とシンプルな工程で作れるんですよ。
【材料】
- 米・・・2合
- 水・・・2合のラインよりやや少なめ
- とうもろこし・・・1本
- 塩・・・小さじ1
- 酒・・・大さじ1
【作り方】
- 炊飯器に米と水、塩、酒をセット
- セットしたものの中に、とうもろこしを半分に折って実を包丁で削ぎ取り入れます。
- 普通の炊飯をして炊き上がりを持ちます。
※水分量は目安ですので、お好みの硬さになるように調整してくださいね。また炊飯器によって操作の違いがありますので、説明書などでご確認ください。
インスタグラムの夏の風物詩に!?
人気のとうもろこしごはんはとうもろこしの黄色が可愛く、インスタ映えもするので多くの投稿がされています。
とうもろこしがたくさんで、美味しそうなものばかりですね。炊飯器一つで作れることから、簡単で美味しくいただけるのは嬉しい一品です。
おわりに
とうもろこしごはんはおうちでも簡単に美味しくできることが最大の魅力で、季節を味わえる簡単な炊き込みご飯です。
プチプチとしたとうもろこしの食感も楽しく夏を味わえます。
また食べたくなった時にすぐに食べれるこんな簡単なとうもろこしご飯の元もあります。
時間がない時や、メニューが物足りない時は使ってみるのもオススメです。
美容系のPRの仕事を経て、美容系ライターの仕事へ。好きなものはオーガニック系の商品。
美は食べるものから作られるとの考えを持っています。心理セラピストの資格保有。