目もとや口元のホクロは色っぽい印象を受けるなど、ホクロはその人のチャームポイントになることもありますが、できる場所や大きさ・数などによっては、ストレスになるほど気になることもあります。
本記事では、レーザーや切開法によるホクロ除去の方法やメリット・デメリット・ダウンタイムなどを詳しく解説しています。また、ホクロ除去術で口コミの良かった新宿の人気クリニック3件も、ホクロ除去にかかる料金と併せて紹介しています。
ホクロ除去で悩んでいる方、施術方法や施術のできるクリニック・料金について知りたい方は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。
サムネイルココロニプロロ公式リンク
ホクロとは?

ホクロは母斑細胞母斑(ぼはんさいぼうぼはん)とも言われ、メラニンを作る色素細胞が増殖することによってできる良性の皮膚腫瘍のことです。色は茶~黒色で、円形や楕円形をしていて大きさは大小さまざまです。体のあらゆる部分にできて、平たいものもあれば隆起しているものもあります。
生まれつきのものが多いですが、紫外線やストレス・摩擦などの外的刺激・ホルモンの乱れ・生活習慣の乱れなどによって後からできることもあって、歳を重ねるほど増えやすくなる傾向にあります。また、妊娠中の女性はホルモンの乱れからホクロができやすくなると言われています。
注意が必要なホクロは?
ホクロは通常良性のものがほとんどですが、中には注意が必要なものもあります。特に注意が必要なのは、悪性黒色腫(メラノーマ)というホクロのがんで、進行すると内臓にまで転移することもあるので、早期発見して手術で完全に取りきる必要があります。
メラノーマには、以下のような特徴がみられることが多いです。
・大きさが大きくなってきた
・形がいびつで左右非対称
・周りがギザギザしていたり肌との境目がぼんやりしている
・色がまだら
・大きさが6㎜以上
ホクロ除去が向いている人
・ホクロが気になって取り除きたい人
・永続的な効果を得たい人
・ホクロが擦れて痛いなど支障をきたしている人
ホクロ除去の施術法とメリットデメリット

ホクロ除去には、メスで切開する方法と炭酸ガス(CO2)レーザーを使った治療法があります。審美目的の場合は自由診療となりますが、悪性腫瘍など病気治療と診断された場合は保険診療になります。腫瘍除去以外でも、擦れて痛いなど支障をきたすような場合には保険適応になることもあるので、担当医によく相談してみてくださいね。
切除縫合法
メスでホクロを切り取って縫う方法です。
平たいホクロでも隆起したホクロでもできます。傷跡は線状となってホクロの2~3倍の長さになりますが、皮膚のしわに合わせて縫合すれば傷跡はほとんどわかりません。切除縫合法は傷跡の凹みが残りづらいので、大きなホクロの除去に適しています。
メリット
・ホクロを完全に取り除けるので再発する事はほとんどない
・傷口は縫合するので、自然治癒を待つ「くり抜き法」より治りが早い
・組織の病理検査が行える(がんの疑いがある場合など)
デメリット
・大きなホクロの場合傷跡が残ってしまうことがある
・傷跡が目立たなくなるまで時間がかかる
くりぬき法
円形のメスでホクロをくりぬく方法です。
ホクロをくりぬいた穴は、ホクロが比較的小さめであれば縫合せず、新しい皮膚が上がってきて自然にふさがるのを待ちます。大きいホクロの場合には、巾着のように穴を縫い縮めます。傷跡は、ホクロの大きさにもよりますが傷が完全にふさがるまで、1~2週間ほどかかります。
メリット
・切除縫合法同様、ホクロを完全に取り除けるので、再発の心配がほとんどない
・まぶたや唇・鼻など縫合するとゆがみが生じやすい部位に適している
・組織の病理審査が行える(がんの疑いがある場合など)
デメリット
・傷口がふさがるまで時間がかかる
・大きなホクロの場合傷跡が残ってしまうことがある
炭酸ガス(CO2)レーザー
ホクロにレーザーを照射して取り除く方法です。
隆起したホクロの治療に適しています。レーーザーの熱でホクロ内部の水分を蒸発させる時に母斑細胞組織も蒸散させて破壊します。ホクロが削られた部分は皮膚に凹みができますが、徐々に下から盛り上がって新しい皮膚ができます。
施術時間は数分と短時間で出血やダウンタイムがほとんどないのが特徴です。照射後2週間ほどは、軟膏を塗り保護テープを貼っておく必要があります。患部はとても敏感になっているので、術後しばらくは紫外線対策や保湿対策をしっかり行いましょう。
メリット
・出血や痛みがほとんどない
・傷跡が目立ちにくい
・ダウンタイムがほとんどない
デメリット
・深部の細胞まで取りきることができないので再発する可能性がある
・盛り上がりが取れても皮膚に黒い色が残ることがある
・凹みが残ることがある
・赤みが生じることがある
ホクロ除去手術の手順
1.カウンセリング
まず、医師のカウンセリングを受けます。ホクロのできた時期や大きさ・数・場所などを確認します。多くの場合、見た目で両性と悪性の判断はつきますが、念のため、ダーモスコープという拡大鏡で診察することもあります。
診察の結果や患者の希望、ホクロの場所や大きさなどによって施術法を決めます。
ホクロ除去はホクロの大きさが大きいほど、また数が多いほど料金は高くなります。通常自由診療のため、かなり高額になる場合もあるので、この時点でかかる料金なども確認しておいた方がいいですね。また場合によっては保険適応になることもあるので、医師とよく相談して施術方法を決めましょう。
不安や心配が残ったまま施術を受けると満足した結果を得られないこともあるので、施術前に気になることは何でも聞いて、十分納得できてから施術を受けるようにしましょうね。
2.麻酔
ホクロ除去はどの術式でも局所麻酔で行います。針を刺す時に人によっては若干痛みを感じることもありますが、施術中は切開法もレーザーもほとんど痛みは感じないでしょう。
3.施術
麻酔が効いたらそれぞれの方法でホクロを切除していきます。ホクロの大きさや数にもよりますが、小さなものであれば、レーザーで1個1~2分、切開術で30分~1時間ほどで終わります。
4.術後
患部に軟膏を塗り、創傷テープで保護します。テープは傷が治るまで1~2週間ほど貼っておきます。医師から術後のケア方法や注意点などを聴いた後、帰宅となります。切開縫合法では1週間後に抜糸をします。
患部の状態にもよりますが、ほとんどの場合当日からシャワー・メイク・洗顔が可能です。
ダウンタイムや術後の注意点
切除縫合法は縫い合わせているので出血はほとんどありませんが、痛みや腫れが生じる場合があります。術後、傷跡が赤くなったり凹んだりすることがありますが、通常は2~3カ月ほどで治まってきます。人によっては完全に落ち着くまで6カ月以上かかる場合もあります。
傷跡は小さいホクロの場合は比較的早く上皮化しますが、大きいホクロの場合などは目立たなくなるまでには数カ月ほどかかることがあります。場合によっては凹みや黒い色が残ってしまうこともあります。抜糸が済むまでは、入浴・激しい運動やサウナ・アルコールは控えましょう。
くりぬき法では傷口がふさがるまで2週間ほどかかるので、その間は軟膏を塗って保護テープを貼っておきます。
レーザー治療では術後の出血や痛みはほとんどありません。レーザーを照射した箇所に赤みが生じることがありますが、1~2週間ほどで治まってきます。日常生活に特に制限はないので普段通りの生活をしていて構いません。
切開術もレーザーも、術後患部が非常に敏感になっているので、日焼・乾燥に気を付け、1ヵ月程度は紫外線対策と保湿対策をしっかり行いましょう。
新宿でホクロ除去手術のできる人気のクリニック
メディカルプラスクリニック新宿
専門的知識と高い技術力を持つ日本形成外科学会専門医による施術が受けられるクリニックです。形成外科医の目線から、ホクロをただ取ればいいというのではなく、治療後の肌に満足のいく美しい仕上がりにこだわっているので、審美目的の方に特におすすめです。また、再診料がいつでも550円と言うのも嬉しいポイントです。
■ホクロ除去にかかる料金
CO2レーザーでホクロ除去 1個 | 8,000円(税抜き) |
CO2レーザーでホクロ除去 同日に限り2個目~ | 6,000円 |
ホクロ 皮膚・皮下摘腫瘍出術 | 保険診療で算出 |
※再照射料 6ヶ月以内2,200円(税込み)
■アクセス
住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-7-8東京南新宿ビル6F (新宿南口徒歩1分 大江戸線2番or4番出口すぐ)
電話番号:03‐5354‐6381 完全予約制 診療科目:美容皮膚科・美容外科・皮膚科・形成外科 診察時間:10:00~13:00 14:30~19:00(土日祝日も診察可) 休診日:第2・第4日曜 HP URL:https://medical-plus.jp/ |
新宿フェミークリニック
多くの実績から得た知識と高い技術力で、傷跡を目立たせず、周りの組織を傷つけず、美しい仕上がりにするホクロ切除術を得意としているクリニックです。また患者様一人一人の生活スタイルや術後の予定なども考慮して、よりスムーズな治療プランを一緒に考えてくれるなど、術後のアフターケアのフォローにも力を入れてくれている点も人気のポイントです。
■ホクロ除去にかかる料金
切除法 | 1個(2㎜)未満 | 3,000円(税抜き) |
炭酸ガス(Co2)レーザー | 1㎜ | 10,000円 |
切縫法 | 1㎝×1㎝ | 80,000円 |
※初診料・カウンセリング料・再診料は無料
※料金は麻酔代を含めた価格です
■アクセス
住所:東京都新宿区西新宿1-22-15グラフィオ西新宿5F (新宿西口・南口徒歩4分 大江戸線「都庁前駅」徒歩4分)
電話番号:0120‐3888‐65 完全予約制 診療科目:美容皮膚科 診療時間:11:00~20:00(年末年始を除いて無休) |
イチオシはこちら KM新宿クリニック
ホクロとイボの除去術では年間1,000件の実績があり、痛みがなく短時間できれいに仕上げてくれると口コミでも評判のクリニックです。ホクロ除去術では、形成外科の専門医が豊富な経験と熟練した技術力で、適切な治療と美しい仕上がりにしてくれます。また、炭酸ガスレーザーでは、日本製の最新機器を使用しているのも特徴です。
■ホクロ除去にかかる料金
【炭酸ガスレーザー(ホクロ1個)】※麻酔代別途1,000円かかります。
1㎜まで | 5,000円(税抜き) |
2㎜まで | 7,600円 |
4㎜まで | 10,000円 |
6㎜まで | 12,000円 |
8㎜まで | 14,000円 |
【切開法(ホクロ1個)】※麻酔代別途1,000円かかります。
4㎜まで | 26,000円(税抜き) |
6㎜まで | 28,000円 |
8㎜まで | 30,000円 |
10㎜まで | 32,000円 |
12㎜まで | 35,000円 |
14㎜まで | 38,000円 |
16㎜まで | 41,000円 |
■アクセス
住所:〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-46-5KM新宿ビル8F (JR新宿東口徒歩5分 西武新宿線西武新宿駅北口徒歩1分
電話番号:03‐5727‐0212 完全予約制 診療科目:美容皮膚科 美容形成外科 診療時間:11:00~19:00(電話受付10:30~19:00) 休診日:月・木・年末年始 HP URL:KMクリニックはこちら |
まとめ
人から見て気にならないホクロでも、露出の多い場所にあったり目立ったりすると、本人にとってはすごくストレスになることもありますよね。また、出っ張ったホクロがアクセサリーや服などと擦れて痛かったりなんてことも。そんなストレスが取り除かれるだけで、笑顔になれることもあります。
ホクロ除去術は、レーザーでも切開術でも施術時間が短く、痛みやドダウンタイムも少ないので比較的簡単に行えます。もし、気になるホクロがあるのなら無料カウンセリングを行っているクリニックなどもあるので、一度相談してみてはいかがでしょう。
美容に関することが大好きで、メイクやスキンケアといった外から美しくなる事ももちろん、中からも綺麗になれることを心がけています。薬膳マイスターの資格を持っており、メイクやファションでより美しくなるための綺麗なお身体を作ることにも取り組んでいます。
これからも女性が美しくなれるあらゆる知識を広げながら、読者の皆様に楽しく興味を持って読んでもらえる記事をたくさん書いていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします!