横顔を見た時の美しさを表すEラインという言葉をご存じでしょうか。
生まれつきあごが前に出ている方はこのEラインになっていないため、横顔をきれいに見せることができません。
また見た目の問題だけではなく、噛み合わせが悪い場合もあり日常生活に支障をもたらしていることもあります。
そんなあご・輪郭のお悩みを解消できるセットバックについてご紹介します。
セットバックとは
セットバックとは出っ歯のような上あごが全体的に前に出ている状態を整形する方法です。
骨を削るという外科的手術を行うことで、歯の矯正では治しきれないフェイスラインの骨に直接アプローチします。
2019年3月に放送された「ザ・ノンフィクション」にて、有村藍里さんがご自身美容整形の内容をお話されていました。
彼女が行った施術は骨切り輪郭形成といわれ、この記事でご紹介するセットバックとほぼ同じ施術です。
顎がでていると横顔がEラインにならず、コンプレックスに感じる方も少なくありません。
セットバックは美容整形としてメスを入れる施術のため、検討している方はメリット・デメリットを理解して適切な専門クリニックで受けるようにしてください。
セットバックが向いている人
- 歯並びの矯正ではフェイスラインが治らなかった
- 出っ歯を治したい、口元をひっこめたい
歯並びの矯正では、フェイスラインを整えることを目的とした場合限界があります。
出っ歯やあごが前に出ていることをひっこめるためには直接骨を削り、削った分だけ奥に押し込めることで出っ歯の状態をなくす外科手術が必要です。
骨を削ると聞くと痛々しいイメージがありますが、40年ほど前から行われてきた美容整形であり、施術は1時間程度で終了します。
歯の矯正でもあごラインが整わなかった方にもおすすめの施術です。
セットバック向いていない人
- 上あごが8ミリ以上前に出ている
- 下あごが左右に大きくずれている
上記に該当する場合は美容クリニックではなく、大学病院などでの大きな手術が必要です。
セットバックで足りるのか、大きな手術が必要なのかはご自身で判断できないため、まずは相談してください。
メリット
- 手術のダメージが少ない
- 噛み合わせが安定する
セットバックでは数本の歯の分だけずらし、ひっこめる施術方法です。
この場合奥歯はそのままの状態で、前歯のみずらすため噛み合わせが安定します。
大学病院などではあご全体を動かすことにより噛み合わせが安定せず、手術後には歯の矯正が必要となる可能性が高いです。
噛み合わせが安定しないと流動食を取ることになりますが、セットバックでは普段通りの食事ができます。
デメリット
- 噛み合わせを考慮してない
- 気道を考慮してない
セットバックを行う美容外科によっては噛み合わせや気道の確保を考慮せずに、骨格だけを良くしようとする施術が行われる場合もあります。
これは日本だけにとどまらず、美容整形が良く行われる韓国でも起こる可能性が高いです。
これらは費用を安くしたり治療期間を短縮しようとしたりした結果であり、見た目がうまくいったとしてもそれ以降の生活に支障が出てしまいます。
セットバックを行う際は見た目だけではなく、機能面も確認して知識と実績がある場所で受けるようにしてください。
セットバックの施術内容

1.カウンセリング
カウンセリングでは医師から説明を受けるだけではなく、パソコンを使って術後のシミュレーションも確認します。
セットバックは骨を削るため一度行うと修正が難しいです。
あなたのイメージ通りになるかどうか、初めの段階で把握しておきましょう。
2.麻酔・施術
全身麻酔をした後、前にでているあごの骨を削ります。
見た目だけではなく噛み合わせなどの機能的な部分も考慮しての進行です。
手術時間はどれくらいの骨を削るかによりますが、短い場合は2~3時間で終了します。
手術後は3日程度腫れが続き、むくみは1~2週間で引いていくため、この間は外出を避けた方がおすすめです。
3.アフターフォロー
施術後は定期的に経過を観察するため、期間をあけて通院が必要です。
韓国など海外で行う場合はこのアフターフォローがないことが心配なので、信頼できる日本のクリニックや医院で行いましょう。
費用感
骨を削る大がかりな手術であることもあり、費用は100万~150万と高額です。
施術内容だけではなく、アフターフォローもきちんと行ってくれるクリニックで受けるようにしてください。
まとめ
上あごが前に出ている出っ歯を治療する方法「セットバック」についてご紹介しました。
骨を削る施術により途中痛みが生じたり、施術後には腫れなどのダウンタイムがありますが1~2週間ほどでひいてくるためその期間中は安静にしましょう。
セットバックのようなメスを入れる施術では、適切な処置を行う医院を選ぶことが美容整形を行う上で一番大事なポイントです。
海外で行うと安く済む場合もありますが、施術後のアフターフォローや施術内容に注目して安全に行えるクリニックを選んでください。