引用:https://www.youtube.com/watch?v=DfYlO8K6KrA&t=122s
今回ご紹介するのは、アネラさんと行う【背中引き締めトレーニング】です♪たった5分間なので、おうちで気軽にトライしてみてくださいね!背中にある大きな筋肉を鍛えると、代謝がアップしたり猫背改善にも効果があります。美ボディを目指して、動画を流しながらアネラさんと一緒に実践してみましょう!
5分間の背中引き締めトレーニングで自信を持てる後ろ姿に!
ハイリバースプランク
まずは身体の背面を全体的に使って、筋トレスイッチをオンにします。仰向けになり両手を床に付け、身体を起こしましょう。両手の位置は肩の真下にくるようにしてください。
そして膝・腰・お尻を一直線にし、かかとを揃えます。両手とかかとで身体を支え、そのままの姿勢を30秒間キープしましょう。目線はやや上に。首に負担をかけないようにするため、顎を極端に引きすぎたり頭の力が抜けたりしないように注意してください。
バックエクステンション
いわゆる背筋運動を行います。うつ伏せになり、両手を頭の後ろに置きます。10回を2セット行っていきましょう。
上体を降ろすときは完全に力が抜けないようにします。腰痛など痛みがあるときや、途中で背中が痛くなった場合はお休みしてくださいね。
ペットボトルフライ
ペットボトル2本を準備します。無い場合はダンベルでもOKです。何もない場合でも、そのまま背中を動かしてトレーニングしていきましょう。
まず両手にペットボトルを持って直立し、脚を腰幅に開きます。つま先を真っ直ぐに向けて膝を少し緩めましょう。そして股関節から身体を倒し、お辞儀の姿勢をキープします。
ここから両手を地面と平行になるように広げ、身体の真横にペットボトルがくるようにゆっくり下ろします。この動作を繰り返し10回行いましょう。
肩甲骨が脊柱に寄るのを感じながら、腰が反らないようにお腹に力を入れましょう。動作の合間に脱力しないよう、気を付けてくださいね。

引用:https://www.youtube.com/watch?v=DfYlO8K6KrA&t=122s
おすすめのトレーニングマット

Amazon公式サイトより
EMPTのジョイントマットは、ジョイント式なので好きなようにレイアウトできます。おうちにトレーニングスペースをつくりたいときに最適です。ヨガやエクササイズなどあらゆる運動に適しているので、使い勝手も抜群。ぜひ試してみてくださいね!
トレーニングによって背中を意識的に鍛えよう
背中の筋肉は日常生活ではあまり使われないため、トレーニングによって意識的に鍛えることで背中の引き締め効果が得やすくなります。今回の運動によって背中に負荷をかけ、筋肉を刺激していきましょう。ぜひ継続し、引き締まった後ろ姿や美姿勢を手に入れてくださいね♡
エステティシャン・ピラティス・医療関係の経験があります。フィットネス・スキンケア・ボディケアを中心にご紹介いたします