引用元:https://shokubutsuseikatsu.jp/article/news/p/7750/
自宅でハーブやお野菜を育てるのがブームになっています。
お家なら完全無農薬で、お料理にも役立つなど嬉しいことばかり♪
お庭がなくてもプランターで簡単に栽培ができるので、初めての方でも楽しめます。
ローラもお家でお野菜作りを始めたり、よりナチュラルなライフスタイルを送る人が増えそうですね。
おうちでできる野菜とハーブ栽培
ローラのインスタでも紹介されている、お家菜園。
素敵な動画で羨ましいお庭ですよね。
お野菜とハーブの苗をいじるローラのファッションも魅力的ですね。
実際に植えるにはどうしたら良いのでしょうか?
おうちで初めて植物を育ている方におすすめなのは、やはりハーブです。
ハーブを育てる上で必要になるのはこの4つ。
・日あたり
・風通し
・水やり
・温度
プランターでも育てることができるので、マンションのベランダなどでも楽しめます。
毎年楽しめる多年草が多く、あまり手をかけなくてもどんどん生長します。
日本には梅雨があり雨に直接当たりすぎるとあまり良くないので、雨の時は軒下に入れてあげると良いですね。
ハーブを植えるときに気をつけて欲しいのが『耐寒性』と『耐暑性』です。
ここだけを注意して、一緒に植えるものを選んでくださいね。
初心者におすすめのハーブ
バジル
イタリア料理には欠かせないハーブの一つですよね。
爽やかな香りが特徴で、パスタやピザなどのお料理にも使えますね。

引用元:https://ahp-urawaza.jp/hozon/10828
ラベンダー
やさしいフローラル調の香りが特徴のラベンダーはお料理やハーブティーにも使えます。
摘みたての花や葉は花束などにも使えて、風通しの良い場所に逆さに吊り下げておくと簡単にドライフラワーとしても楽しめます♪
観賞用としても香りも楽しめるハーブですね。

引用元:https://kazesanpo.com/121_3508.html
おわりに
おうちでできるハーブの栽培についてお話ししてきました。
たくさん種類のあるハーブですが、おうちでも簡単に栽培ができるので嬉しいですね。
ただ育てるのではなく、飾ったりお料理に使ったりたくさん活用できます!
ハーブはこちらでも購入ができますので、参考にしてくださいね。
美容系のPRの仕事を経て、美容系ライターの仕事へ。好きなものはオーガニック系の商品。
美は食べるものから作られるとの考えを持っています。心理セラピストの資格保有。