メイクの時にお肌のシミや目の下のクマをカバーするのに、コンシーラーを使っている人は多いと思います。
唇にも唇専用のコンシーラーがあるのはご存知でしょうか?口紅やリップグロスを使う前に塗っておくと唇の色を整えてノリや発色を良くしてくれるんです♪リップコンシーラーの選び方と使い方をご紹介!
リップコンシーラーの選び方
リップコンシーラーは、唇の形や色を整えるためや唇の赤味を消して口紅やリップグロスの発色をよくするために使用します。唇のシワが気になる人や発色の悪さに悩んでいる人はリップコンシーラーはとてもおすすめです♪
形状で選ぶ
リップコンシーラーにはスティックタイプやチューブタイプ、バームタイプなど様々な形状があります。目的に合わせて選ぶようにしましょう。
スティックタイプ
リップコンシーラーは塗りやすいスティックタイプの物が主流です。リップクリームのように直接唇に塗れるので、時間がない時でもさっと使えるのが便利♪指やリップブラシなどに取って使うこともできます。
チューブタイプ
チューブタイプの物はなめらかな塗りごごちのため、均一に伸びるのがポイント!唇が乾燥しやすい人や刺激に敏感な人はたっぷり潤うチューブタイプがおすすめです。リップコンシーラー初心者にも使いやすいタイプです。
ペンシルタイブ
赤身やくすみをカバーしたいというより、唇を厚くみせたい時や口角メイクなど唇の輪郭を調整したい時におすすめ。肌なじみがよく細かい部分も書きやすいのが特徴です!
カラーで選ぶ
より自分の理想的な唇に近づくためには、リップコンシーラーはカラー選びがとても大切です。お肌の色や唇の色になじむ物やメイクの雰囲気に合った物を選ぶようにしましょう!

イエベさんはベージュ系
イエベさんのお肌になじみやすいのはベージュ系のリップコンシーラー。どんなカラーの口紅やrップグロスとも合わせやすく、唇の赤味をしっかりカバーしてくれます。ベージュ系カラーは種類が豊富なので商品を選びやすいというのも嬉しいですね♪
ブルベさんはピンク系
ブルベさんのお肌になじみやすいのはピンク系のリップコンシーラー。落ち着いたピンクベージュやベビーピンクなど、ピンク寄りの色味のリップコンシーラーは唇に赤味をプラスしてくれます♪ピンク以外の口紅やリップとも相性がいいです。
ナチュラルカラー
ナチュラルカラーのリップコンシーラーは、お肌や使用する口紅の色を選ばず使用できます。どのカラーを選んだらいいか分からない時や、リップコンシーラー初心者の人はナチュラルカラーから使ってみるのがおすすめ。
機能で選ぶ
唇は特に乾燥が気になる部分ですが、案外見過ごしがちでもあります。保湿効果のある物やUVカット効果のある物もあるので、シーンに合わせて選ぶことをおすすめします。

保湿タイプ
リップコンシーラーにはヒアルロン酸やコラーゲン、植物オイルなどが配合されている物があります。唇は特に乾燥が気になる部分で、乾燥による縦ジワは化粧崩れの原因になります。保湿成分の入ったリップコンシーラでカサつきや唇荒れを防ぎましょう!
ロングラスティンタイプ
崩れにくくもちの良いロングラスティングタイプのリップコンシーラーは、温かい季節や長時間メイク直しができない時に活躍するアイテム。口紅やリップグロスのカラーの持ちも良くなります♪
UVカットタイプ
唇のUVカットは案外見過ごしがちです。長時間野外で過ごす時や、日差しの強い夏はUVカット効果のあるリップコンシーラーがおすすめ。唇には普通の日焼け止めを塗ることができないので唇専用のUVカットでしっかり紫外線対策をしましょう!
リップコンシーラーの使い方
リップコンシーラーを持っているけど使い方がよく分からない!という人のために、リップコンシーラーの使い方を紹介します。

唇の色を整える
リップコンシーラーを唇の表面全体になじませるだけで、唇の赤味やくすみを隠して簡単に色を整えてくれます!理想のリップの色がキレイに出ないという人はぜひ試してみてください。
唇の輪郭を補正する
唇の形を整えたい箇所に部分的にリップコンシーラーを使うことで、理想的な唇の形を再現できます。口角を上げたい時などに活用してみてください♪
唇の厚さを整える
リップコンシーラーで唇と肌の境目をぼかす、唇の色を消すなどして好みの厚さに整えることができます。唇の分厚さが気になる、薄い唇に憧れるという人はぜひ試してみてください♪
おわりに
リップコンシーラーを使うことで、口紅やリップグロスの理想的な発色を手に入れることができます。輪郭を整えたり、厚さを調整できるのも嬉しいですね♪
使い勝手のいい形状や、お肌や唇の色に合わせて選ぶことでいつものメイクに華やかさをプラス!唇の乾燥や荒れを防ぐこともできます。
今までリップコンシーラーを使ったことがないという人は、ぜひ試してみてください♪