あなたは、どんなダイエットをしていますか?
ダイエットといえばある程度の食事制限がもちろん必要ですが、「食べないダイエット」をしているという人は今すぐやめましょう。
なぜなら、次の5つのようなリスクがあなたを襲い、健康への被害が出てしまう可能性があるからです。
今回は、食べないダイエットをした際の怖いリスクを5つ紹介します。
過剰な食事制限は非常に危険です。
リスクをしっかりと覚えて、バランスのいい食事をとりながら綺麗に痩せていきましょう。
恐怖!食べないダイエットをした際の怖いリスク5つとは?

では、食べないダイエットをした際の怖いリスクを5つ紹介します。
次のリスクを知れば、きっとあなたも食べないダイエットは絶対にしないと思い直すことでしょう。
これからダイエットを始めるという初心者の方も、絶対に食べないダイエットはやめてくださいね!
1:太りやすい体質になる
まず1つ目は「太りやすい体質になる」こと。
食事を過剰制限し、食べないダイエットをすることで一時的の体重は減っていくでしょう。
しかし、体重が減っていくのと同時に「筋肉」も減ってしまい、基礎代謝が減ってしまいます。
基礎代謝が減ることで痩せずらい体になり、逆に太りやすい体質を作ってしまう原因に。
ダイエットは、いかに基礎代謝を減らさないかが重要なポイントです。
しっかりとたんぱく質を摂取して、痩せやすい体を作りましょう。
2:リバウンドを引き起こす
2つ目は「リバウンドを引き起こす」こと。
食べないダイエットをすることで、筋肉量が減って基礎代謝が低下します。
食べないダイエットで基礎代謝が低下した後、元の食事戻すとどんなことが起こるでしょうか?
基礎代謝が減った分カロリーが消費されずに蓄積され、元の体重よりも増えていってしまうリバウンドが起こります。
リバウンドの怖いところは、ダイエットの前の体重よりも増えてしまうというところ。
リバウンドを引き起こさないためにも、しっかりと1日3食バランスよく食べるようにしてください。
3:栄養失調になる
3つ目は「栄養失調になる」こと。
食事の過剰な制限をすることで、体に必要な栄養をしっかり摂取できず、栄養失調を起こしてしまう女性も多いもの。
野菜や果物などからはビタミンやミネラルなどが摂取できますが、これらの栄養素が不足すると体の機能がうまく働かなくなったり基礎代謝の低下に繋がったりと、痩せづらい体を作ってしまう原因に。
そして、栄養失調を起こせば髪や肌も荒れてしまいますし、免疫力が下がったり体力の低下に繋がったりと、健康被害が出てしまいます。
ダイエットは綺麗になるために行うものです。
体に必要な栄養素は、しっかりと食べ物で補っていきましょう。
4:生理不順になる
4つ目は「生理不順になる」こと。
女性にしかない非常に大切な生理ですが、食べないダイエットで栄養が偏ったりしてしまうと、生理不順になってしまう可能性が大。
過度なダイエットをすることで女性ホルモンの分泌が減ってバランスが崩れ、生理がこなくなってしまうのです。
ダイエットで生理がこないという悩みを持った女性が多く、婦人科へ駆け込む人も多いもの。
最悪な場合は不妊になってしまう可能性もあるので、食べないダイエットは絶対に控えるようにしましょう。
5:拒食症になってしまう
そして5つ目は「拒食症になってしまう」こと。
食べないことがダイエットであると認識してしまうと、痩せたいからと食べ物を食べるのが怖くなってしまい、拒食症を引き起こしてしまうこともあります。
拒食症を引き起こすことで、栄養失調や生理不順になるのはもちろん、逆にストレスから「過食症」を引き起こして食欲が止まらなくなってしまうなんてことも。
食べることは悪いことではないという認識を持って、食べないダイエットから「食べるものを選んで食べるダイエット」にシフトすることで、健康的にダイエットができますよ。
まとめ:食べないダイエットは体に大きな危険を及ぼすのでやめましょう!
今回は、食べないダイエットの怖いリスクを3つ紹介しました。
もし、食べないダイエットをしている場合には、今すぐやめて健康的なダイエットに切り替えましょう!
そして友達にやっている人がいる場合には、今すぐ止めてあげてくださいね!