※のがちゃんねるには許可を得ています
腹筋トレーニングのYouTubeで話題になった"のがちゃんねる"は、現在なんとチャンネル登録者数73万人を突破!のがちゃんが配信するストイックな腹筋トレーニングは、毎日継続しやすく短時間で効果的な筋トレメニューばかり。男性からも女性からも支持を集めている大人気YouTuberなんです。その中でも今回は、のがちゃんねるの"プランクトレーニング"についてご紹介いたします。
プランクトレーニングってどんなトレーニング?
プランクとは、腕立て伏せの状態になり肘で体幹を支え、主に体幹を鍛える筋力トレーニングのこと。腹直筋、腹横筋、腹斜筋など、体幹に必要な筋肉を鍛えることができる無酸素運動です。プランクができるようになると、特にウエスト周りが引き締まり、スタイルがよく見えたり姿勢が良くなったり、メリットがたくさんあります。腰周りや背中の筋肉も鍛えることができるため、腰痛防止にも効果があります。まだのがちゃんねるを見たことない方は、のがちゃんねるのプランクトレーニングでスタイルアップを目指して今日からスタートしましょう♪


のがちゃんねるのおすすめ①究極のプランクメニュー
【6種目】究極の3分プランクで腹筋を割る
20秒間6種目のプランクを9セットこなしていくプランクメニュー。体幹のバランスがよくなり、毎日頑張ったらのがちゃんのような割れた腹筋を作れこと間違いなし!
ノーマルプランク(最初と最後)
定番のプランクの姿勢をキープするノーマルプランク。簡単そうに見えて実は意外ときついトレーニングです。お尻を下げずにキープすることが大切です。

ローテーションプランク
横向きになり、片肘で体幹を支えます。この時に体がふらつかないように、腹筋に力をいれましょう!バランスを保つのが難しい方は、ゆっくり一つ一つの動きを丁寧に行うとしっかり腹筋にとても効果的です。

片足ロッキンプランク(左右)
片足で体幹を固定して、支えている片足を上下に動かすプランクトレーニング。お腹がプルプルする方は腹筋に刺激が入っている証拠です◎体をまっすぐ腰を落とさないように気をつけましょう。

スパイダープランク
腕立て伏せの上体から、片足を脇腹に近づけるように動かします。お尻をあげすぎないように注意して、曲げた膝を見るように意識しましょう。

プランクヒップツイスト
腰を大きく左右に動かします。ぎりぎりまで腰を落とし、しっかり腹筋に力を入れましょう。お尻周りの筋肉も使われるので、より体幹が強化されます。

サイドプランクニートゥエルボー(左右)
横向きになり、肘と膝を近づけます。かなりハードなプランクですが、胸を張り体が丸くならないように体幹のバランスを意識しましょう。

のがちゃんが着ているトレーニングウェアも可愛いですよね♪ウェアも揃えるとやる気もアップ!
購入サイトはこちら:https://jp.sloli.store/ (割引コード:noga)
のがちゃんねるのおすすめ②毎日◯分シリーズ
のがちゃんねるは「〇〇日で腹筋を割る」「毎日◯分」といった期限を設けた動画を作成されているので、どのくらいで効果が出るのかがタイトルだけでもわかりやすく工夫されているのが特徴です。毎日数分のトレーニングであれば、スキマ時間やおうち時間でできますよね♪ちょっとした時間を有効活用して、のがちゃんねるで引き締まった体を作りましょう!
【毎日2分】腹筋を鍛える地獄のプランクトレーニング
初心者の方でも行いやすい7種類のプランクが紹介されています。細かい注意点や意識する点などのアドバイスもあるので、毎日続けやすいプランクトレーニングになっています。短い時間で集中して行うことで、筋肉を効果的に鍛えることができます。
【毎日3分】腹筋を鍛える鬼のプランクトレーニング
6種目のプランクトレーニングを行う動画。おすすめは「ドローイン」といって、息を吸いながらお腹を凹ませて、息を吐きながらさらにお腹を凹ませる腹筋を一緒に行うと、より効果的なプランクトレーニングをすることができます。通勤や電車に乗っている時にも簡単にできるエクササイズなので、ぜひ日常生活に取り入れてみてください♪
【毎日3分】腹筋・腕・体幹・を鍛える地獄のプランクワークアウト-Rain On Me-
レディガガとアリアナグランデのコラボ曲「Rain On Me」に合わせて作成されたのがちゃんねるのプランク動画。腹筋、腕、体幹が鍛えられ、継続して行うとのがちゃんのような引き締まった体幹を作ることができます。楽しくストイックすぎずにできるので、毎日3分間ぜひチャレンジしてみましょう!
おわりに
のがちゃんねるで紹介しているプランク動画は、ほとんどがスキマ時間でできるものばかり♪体幹を鍛えることで体の代謝が上がり、脂肪燃焼効果も期待できます。プランクトレーニングでしっかりと体幹を鍛えて、のがちゃんのような引き締まった腹筋を目指して頑張りましょう!