引用:https://www.youtube.com/watch?v=xb6I3285Zqc
今回は、フィットネス動画でおなじみ「のがちゃんねる」の腹筋トレーニングを3つご紹介します。大人気YouTuberのがさんと一緒にお腹をしっかりと引き締めて、美しいボディラインを手に入れましょう♪どのトレーニングも効果抜群な上に自宅で気軽にトライできるので、ぜひ動画を流しながら実践してみてくださいね!
腹筋を割る!究極の3分プランク【9種目】
9種目をそれぞれ20秒ずつ、3分間のプランクを行います。たった3分間のトレーニングなのに効き目バッチリ!のがさんの姿勢を確認しながら、正しいフォームでお腹にしっかり効かせていきましょう♪
参照:のがちゃんねる様 YouTube
①ノーマルプランク
頭からつま先まで、真っ直ぐな板をイメージして体勢をキープしましょう。お尻が下がらないようにお腹に力を入れ、呼吸を止めないように注意します。
②ローテーションプランク
手を腰にあてたときに身体がふらつかないよう、腹筋に力を入れて支えましょう。胸をしっかり張るようにしてくださいね。初心者の方はゆっくりでOK!
③片脚ロッキングプランク
片脚を伸ばし、前後に身体を動かしていきます。お尻が上がらないように意識して行いましょう。腹筋と背中を使って、床と平行にスライドします。肘と膝は固定してください。
④片脚ロッキングプランク(反対側)
反対側の脚を上げ、③と同様に行います。
⑤スパイダープランク
お尻が上がりすぎないように脇腹を意識します。脚を引きつけるときは身体をひねるようにし、ギュッと縮めましょう。曲げた膝を見るようにして行います。
⑥プランクヒップツイスト
腰で弧を描くように、左右に大きく振ります。床につくギリギリの位置までお尻を倒しましょう。
⑦サイドプランクニートゥーエルボー
横向きの体勢になり、肘と膝を近づけます。バランスを崩さないように丁寧に動かし、胸を張って身体が丸まらないようにしましょう。しっかりと体幹でバランスをキープします。
⑧サイドプランクニートゥーエルボー(反対側)
反対側も⑦と同様に行います。
⑨ノーマルプランク
目線は斜め前に向け、真っ直ぐな板をイメージしましょう。呼吸も意識してくださいね。
【毎日4分】短期間で腹筋を割る!腹筋HIIT
こちらのトレーニングは、合間に10秒の休憩を挟みながら4つの動きを20秒ずつ行って2周します。2周目はスピードアップして行うと◎!4分でOKなので、ぜひ毎日継続しましょう。腹筋を短期間で割りたい方におすすめの運動です♪
HIITとは「High-Intensity Interval Training」の略称で別名「タバタ式トレーニング」と呼ばれたりします。高強度のインターバルトレーニングです。高負荷のトレーニングと低負荷のトレーニングを交互に行うことで短期間で体脂肪を落とすことが期待できます。
参照:のがちゃんねる様 YouTube
①クランチ
脚を90度に曲げて、手は頭に添えます。息を吐きながらお腹を丸めましょう。下げるときに力を抜かないよう、お腹を意識してくださいね。
②カーヴィークランチ
肩が床につかないように上体を上げ、脇腹を意識しながら両足のかかとを交互にタッチしていきます。上体の角度は固定しましょう。
③バイシクルクランチ
左右交互に肘と膝を近づけます。上体をしっかりひねりながら行いましょう。つま先は真っ直ぐ前に伸ばしてくださいね。
④シザーズキック
左右交互に脚を上げます。手はお尻にあて、腰が浮かないように気をつけてください。つま先を意識し、膝を真っ直ぐにしましょう。
9分間の地獄腹筋!限界まで追い込んで腹筋を割るトレーニング
もっと限界まで腹筋を追い込みたい方におすすめなのがこちらのトレーニング。9分間で8つの動きを行うハードなメニューですが、のがさんと一緒にぜひチャレンジしてみてくださいね♪引き締まったお腹を目指して、最後までがんばりましょう!
参照:のがちゃんねる様 YouTube
①クランチ
息を吐きながら肩を浮かせ、お腹を丸めます。お腹に効いているのを感じながら、丁寧に繰り返していきましょう。
②ニートゥーチェスト
息を吐きながら膝を胸に寄せます。下ろすときは脚が地面につかないようにしましょう。
③ベントニーサイドクランチ
膝を90度に曲げて、横に倒した状態でクランチを行います。腹斜筋や脇腹に効いているのを意識してください。上体を起こしたときに息を吐ききります。脂肪をひねり潰すイメージで行いましょう。
④ベントニーサイドクランチ(反対側)
膝を反対側に倒して、③と同様に行います。
⑤レッグスラスト
真っ直ぐ上に脚を持ち上げ、腰も浮かせます。反動を使うのではなく、お腹で引き上げるようにしましょう。
⑥レッグレイズ
手をお尻にあて、脚を真っ直ぐ伸ばした状態で上下させます。上げたときに力が抜けないようにし、下ろしたときには地面ギリギリの位置にくるようにしましょう。
⑦クロスレッグクランチ
くるぶしを膝に乗せて手は頭に添え、ひねるように上体を起こします。息を吐きながら、しっかりとねじるようにしましょう。お腹に効いているのを感じてくださいね。
⑧クロスレッグクランチ(反対側)
反対側も⑦と同様に行います。
⑨サイドプランク
片肘を地面について、横向きの姿勢になります。前のめりにならないように気をつけ、腰が下がらないように意識しましょう。しっかり前を向いて、体勢をキープします。
⑩サイドプランク(反対側)
反対側も⑨と同様に行います。
⑪プランク
頭からつま先まで、板のように真っ直ぐな姿勢を保ちます。呼吸も意識してくださいね。
おすすめのトレーニングマット

引用:Amazon
のがさんも愛用しているEMPTのジョイントマットは、ジョイント式なので好きなようにレイアウトできます。自宅にトレーニングスペースをつくりたいときに最適!ヨガやエクササイズなどあらゆるトレーニングに対応しているので、使い勝手も抜群です。ぜひ試してみてくださいね♪
のがさんと一緒にカッコいいお腹を手に入れよう!
人気YouTuberのがさんがおすすめしている腹筋トレーニングを3つご紹介しました。どれも短時間なのに効果抜群で、今日からすぐに始められるものばかりです。トレーニング初心者の方はまず難易度の低い方から始め、慣れてきたら3つ目の腹筋に挑戦するなど、ご自分に合った方法で取り組んでみてください♪のがさんと一緒に正しいフォームで実践し、ぜひ毎日の習慣にして理想のウエストを叶えましょう!
のがさんの腹筋をまとめた記事はまだあるのでそちらもご覧になってくださいね♪
エステティシャン・ピラティス・医療関係の経験があります。フィットネス・スキンケア・ボディケアを中心にご紹介いたします