自分のケアだけでは仕切れないがおでこやこめかみ。
目元のシワや法令線などばかり気になっていて、実はおでこなどは忘れがちです。
前髪をアップした時など、意外と人に見られているので気を付けてみるのも良いのかもしれませんよ。
今回は、TCB東京中央美容外科のオススメのおでこ・こめかみのデザイン注射(ヒアルロン酸)のご紹介です!
どんな施術なの?

引用元:TCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科のおでこ・こめかみのデザイン注射(ヒアルロン酸)とはどんな施術なのでしょうか?実際に自分ではシワ予防などがしにしくい部分ですので、クリニックでしっかりと施術を受けるのも良さそうです。
おでこ・額はお顔の中でも印象を左右する部分でもあります。美しお顔をした人などはとても綺麗な形をしています。おでこの形で美しさが決まると言っても過言ではなさそうですね。
どのようにしたらこのような美しおでこが手に入るのでしょうか?
美しいおでこにある重要な部分は、鼻やこめかみからおでこへつながる丸みのある自然なラインになります。このラインがどのようにあるかで、横顔もお顔のバランスも変わってくるんですよ。
この美しいと言われているラインをヒアルロン酸で作っていきます。
ヒアルロン酸は体内に入れても少しずつ体に吸収されていきます。もちろん、ヒアルロン酸の種類によって異なるのですが、数か月から2年で吸収され、無くなってしまいます。このヒアルロン酸吸収は部位によって違うので、よく確認するのが良さそうですね。
おでこやこめかみなどの骨がすぐに当たる部分は吸収されるのは比較的ゆっくりなので、すぐにはなくならないのでそこは安心できますね。
またおでこやこめかみの形を整えたいと言う方でプロテーゼを入れることを考えている人もいます。もちろん、ヒアルロン酸のように酢ぐにはなくならないと言う良い点もありますよね。プロテーゼは一度入れてしまうと、なかなか元には戻せないと言う点もあるんです。そう言った点から、ヒアルロン酸を入れる人も増えているんですよ。
自分のなりたいおでこ・こめかみはヒアルロン酸を入れることで、デザイン注射となるので、この施術のリピーターが多くなっているそうです。
どんな人にオススメ?
このTCB東京中央美容外科のおでこ・こめかみのデザイン注射(ヒアルロン酸)はどんな人にオススメなのでしょうか?
- おでこ(額)を綺麗にしたい。
- こめかみの凹みを解消したい。
- 横顔が綺麗になりたい。
このようなおでこにisたい方にはこちらの施術がオススメです!
施術内容はどんな?
実際にはどのようにおでこのデザインして綺麗な形にしていくのでしょうか?
施術時間は15~20分程度です。
実際の施術はおでこ(額)、こめかみの中心部など必要部位に針を刺して注入します。多くの方の注入量は少ない方でも2~3 cc、おでこのデザインによっては5cc以上の場合もあるそうです。
針は極細のものを使用するので、傷跡などは目立ちにくいと言われています。痛みに弱い方は各種麻酔を使うこともできるので、カウンセリングの時に相談しても良いかもしれませんね。
気になるダウンタイムは?
気にあるのはダウンタイムですよね。こちらの施術ではダウンタイムはほぼなしと言われています。
もちろん注射での施術になるので、傷跡は注射の針穴が残りますがこちらは時間経過とともに消えていくので安心して大丈夫です。
また直後にメイクも可能なので、日帰りでも施術が可能なのは嬉しいですね。
施術に使うヒアルロン酸とは?
TCB東京中央美容外科のおでこ・こめかみのデザイン注射(ヒアルロン酸)の施術に使うヒアルロン酸とはどんなものなのでしょうか?
ヒアルロン酸というのは体内にもともとある物質です。お肌の水分を保つ役割をしているのがヒアルロン酸です。あります。注入するヒアルロン酸は透明なジェル状の物質で、皮下に注入することで効果を発揮するんです。この場合はおでこやこめかみを丸く綺麗にすることが可能な成分なんですね。
実施に皮下に注射されたヒアルロン酸は分解吸収されてしまいます。これは時間とともになくなっていくので、メンテナンスなどをして効果を保つ必要がありそうです。
このヒアルロン酸の持続効果は種類によって違うそうですが数か月~2年程度と言われています。
おでこやこめかみのデザイン注射では多めに注入されるそうですが、自分のデザインに合わせてもらうのが良さそうです。吸収はゆっくりなので持続力は長いと言われていますよ。
おわりに
美しいお顔には憧れるものですよね。自分ではなくすことが難しいのがシワです。
特におでこのシワなどは印象を左右するものでもあるので、美しくありたいものですよね。
おでこ・こめかみのデザイン注射(ヒアルロン酸)はそんな悩みを解消してくれる施術で、横顔美人にもなれますよね。
髪型も魅力的なおでこでどんな髪型にもチャレンジで切るのでオススメですよ。
美容系のPRの仕事を経て、美容系ライターの仕事へ。好きなものはオーガニック系の商品。
美は食べるものから作られるとの考えを持っています。心理セラピストの資格保有。