こんにちは!この時期どうしても手放せないマスク。日常的にマスクを使用することによってお肌が赤みが出て荒れてしまった。。そんな方はいませんか?乾燥性敏感肌の方は特にひりつきや普段はできない湿疹などに悩まされていることでしょう。そんなマスクによる肌荒れの原因と対策についてご紹介していきます。
マスク荒れの原因4つ
①マスクのムレによる肌荒れ
マスクをつけていることによる肌荒れの原因の1つとして雑菌の繁殖があげられます。口の中には少なからず雑菌が存在する為、マスクをして呼吸をしたり話したりする際に唾液が飛び、呼吸でムレるマスク内で雑菌が繁殖するとニオイが発生します。湿度の高い場所は雑菌の大好きな場所な為そこから肌荒れの原因にもなります。
②マスク素材によるアレルギー・摩擦
マスクの素材が合わなかったり、マスクと皮膚が触れることによる摩擦も肌荒れの原因としてあげられます。使い捨て可能な不織布マスクは特に肌荒れしやすい方が多く、抗菌剤が入ってウイルスの繁殖をおさえるための薬剤で肌荒れを起こす方もいます。一般にガーゼマスクの方が肌荒れしにくい方が割合として多いのが現状です。
③マスクを外した後の乾燥による肌荒れ
マスク内は湿度も高く保湿されているように感じますが、外した際の急激な感想による肌荒れも増えています。群れてお肌のテカリも気になりますが一気に乾燥していることを忘れて肌荒れしてしまう方も多いようです。
マスクによる肌荒れの対策はコチラから
乾燥による肌荒れ、マスクによる素材荒れ、理由はあれどお肌が敏感な時には”保湿成分”たっぷりのクレンジング、洗顔、スキンケアを重視していきましょう。マスクの普段使いはガーゼを1度揉み洗いした物をしようしてお肌に直接ふれない工夫や天然素材を利用したマスクを活用してみるのも良いかもしれません。送料無料やポイントを利用してお得に購入してみてくださいね♪
おわりに
花粉症やこの時期はどうしてもマスクが手放せず大変な思いをしている方も多いはず。乾燥や摩擦、花粉などでお肌がゆらぎやすいそんな時期だからこそいつもより労ったケアをしてみてくださいね♡最後までご覧いただきありがとうございます。
デパコスからプチプラコスメまで新商品が出る度にチェックするほどコスメ好き。スキンケアに重点を置き、肌質を改善しメイクをする楽しさを世の女性等に知ってもらいたいと思い美容の道を目指す。1年で58kg→45kgへのダイエットも成功しリバウンドもなし!美容師、美容部員、アイリストを経験し好きが生じて現在は自営業。美容店舗のプロデュースをきっかけにマーケティング業界へ。現在は飲食店の売上・事業拡大をのためにSNSや接客の指導も行う。美容店、飲食店、ネットショップ...etcを運営中。現在は海外移住の準備中。