メイクブラシを立てて収納したいけどほこりが気になる。という方に、ほこりが被らないしゃれな収納アイテムを7つご紹介♡見せるおしゃれな収納アイテムから持ち運びにも便利なケースなど人気のアイテムを集めたのでぜひチェックしてみてください♡
画像引用元:https://www.instagram.com/seika_etoile__11/
ほこりの被らないメイクブラシの収納方法
メイクブラシの収納方法は、立てかけるタイプと寝かせるタイプ、持ち運びができるタイプの3つがあります。
立てかけるタイプでほこりを防ぐには、フタ付きのものがおすすめ♡立てかけるタイプはインテリア映えもするので人気ですが、ホコリが一番つきやすいのが悩みですよね。最近ではフタ付きでおしゃれな収納ボックスもあり、今回ご紹介しているのでぜひチェックしてみてください♡
寝かせるタイプでほこりを防ぐには、布をかけるのもちょっとおしゃれ女子として許せないところがありますよね。引き出しがある方は引き出しにしまうか、引き出しタイプのものを選ぶのがおすすめです♡ちなみに、ブラシキャップをすると衛生的にも安心ですよ♡
持ち運びができるタイプはすでにホコリがかぶらないように収納できますが、ブラシ部分にカバーがついていないものも多いので、必ずカバーがついているかチェックしましょう♡
ほこりの被らないメイクブラシの収納アイテム【おうち用】
丸いフォルムが可愛いフタつきケース

可愛らしい円形でトビラの部分が回転式になっている収納ボックス♡真珠のビーズもセットになっていて、メイクブラシを立てかけても倒れず、防水性にも優れているのでバスルームに置くこともできます♡
30本ほどのブラシが収納でき、メイクブラシだけでなくアイブローやアイライナー、マスカラなどいろんなコスメも収納できます♡
小物も収納できるパールつきボックス

こちらはブラシだけでなく、コスメや小物も収納できるアクリルの収納ボックスです♡ふた付きなのでほこりをかぶる心配もなし♡セットの真珠のビーズはアクリルごしに見えるので、インテリアとしても可愛いですよね♡真珠を変えてアレンジする方も多いそうです♡
SNSでも話題の無印のアクリルケース

寝かせて収納するタイプで、SNSでも話題の無印のクリアケース♡コスメを入れる方も多いですが、メイクブラシもしっかり入る長さで、ほこりをかぶらずに収納できます!
ブラシもコスメもたくさん持っている方におすすめの収納ボックスです♡
ほこりの被らないメイクブラシの収納アイテム【持ち運び用】
ドゥケア♡折りたたみ式ポーチ

メイクブラシで有名なドゥケアの折りたたみ式の収納ポーチは、しっかりとしたケースで29本のメイクブラシをそれぞれのポケットに入れて収納できます♡一目でどこになんのブラシがあるのかわかり、持ち運びにも便利♡
たくさんブラシを収納したい!という方におすすめの収納ポーチです!
お家も旅行も兼用♡自立式ポーチ

メイクブラシを収納するために設計されたスタンド式の収納ケースで、お家用と外出先兼用でメイクするおすすめのアイテムです♡
内側についている9つのバンドにメイクブラシを収納でき、ブラシどうしも当たらずキレイに整理できます♡防水性にも優れているので、洗面台でメイクする方にもおすすめです♡
プロ使用♡ロール式ポーチ

高級感のある上質なレザーを使用し、15本のメイクブラシの収納ができるロールタイプの収納ケースです♡ホコリが被らないようにブラシ部分にはカバーもついており、衛生的にも安心!使いたいブラシも一目でわかるので、取りやすさを重視したい方におすすめのアイテムです♡
ただ、広げて少し幅をとるタイプなので、程よいスペースが必要です。
メイクブラシ+コスメも収納できる♡

メイクブラシ+コスメも収納できる、持ち運び便利なアイテムです♡高級感あるレザーで、ブラシを入れる4つのポケット、小物を入れるメッシュポケットにメインのコスメをと整理もしやすい収納ケース!旅行にも邪魔にならない程よいサイズ感なのに、必要なものがしっかり入る。
ブラシ部分にもカバーがついており、他の部分が汚れることもないのでキレイを保てます!
画像引用元:https://www.spoonhome.com/mujicosmeticsstorage/ https://www.amazon.co.jp/
まとめ
今回はメイクブラシにホコリが被らない収納アイテムをご紹介してきました♡立てて収納したいメイクブラシすぐにホコリがたまって、衛生的にもよくありません。フタ付きのケースやブラシカバーができるポーチなどでキレイを保つのが大切です。衛生面を重視しながらおしゃれな収納アイテムを使うともっとメイクも楽しくなりますよ♡