キレイを演出したい女子には欠かせないアイテムとなっているリップグロス。ツヤツヤの唇にしてくれるリップグロスは、色々なカラーバリエーションがあって選ぶのも楽しみの一つですね♪
キレイに塗るコツや選ぶときのポイントってあるの?オススメのリップグロスは?そんな疑問にお答えします!
リップグロスとは

リップグロスは唇につやをプラスするためのアイテムで、クリアなものや半透明のものが多く、塗れたようなつやを持っているのが特徴。自然なつやを出したりプルッとした唇を演出して、唇の縦ジワを目立たなくしてくれます♪
ラメ入り・色付きのものなど種類も様々で、口紅とは違う自然な色合いと抜群のつや感が魅力!唇に直接塗ることも、リップ下地の上に塗ることも、リップの仕上げに塗ることもできるので色々な使い方ができます。
リップグロスはチップタイプ・チューブタイプがあります。それぞれの特徴と塗り方を紹介していきます!
チップタイプの特徴と塗り方

出典:https://www.canmake.com/item/detail/4
チップを直接唇に当てて塗ることができるマスカラのような形状のリップグロス。フタを開けるとチップにグロスが付いてくる使いやすいタイプです。
チップの素材はスポンジやシリコン、ブラシなど様々なものが発売されていて、形状も平らなものや斜めにカットされたもの、スプーン状のものなので自分が使いやすいものを選びましょう。
チップの衛生面が気になる人には洗えるタイプのものもあります。
塗り方
1.チップにグロスを適量とって、下唇と上唇の中央部分にグロスをのせます。この時、下唇の方がグロスの量が多くなるようにのせるのがポイント。(グロスの量が多くなりすぎないように、容器の端に沿わせるようにしながら液を出します)
2.中央にのせたグロスを口角に向かって左右にのばしていくと、口角が上がって見えます。チップではなくてブラシを使うとさらにキレイに仕上がります♪
チューブタイプの特徴と塗り方

その名の通りチューブに入っているタイプのリップグロス。手の甲に出してからブラシや指などで塗るのがおすすめです。直接ポンポンと唇にのせてしまいたくなりますが、チューブの腹を押して適量を出すのは案の難しく多く出してしまいがちです。
チューブで手軽に持ち運びできそうですが、自宅で朝のメイクタイムに利用するのに向いています。一度出したグロスは中に戻ることがないので衛生的に使えます。
塗り方
リップブラシを使ってチップタイプと同様の塗り方をします。直接塗ることや指で塗ることもできますが、リップブラシを使う方がはみ出さずキレイに塗れます。
衛生面も考えてリップブラシを使うのがおすすめです!
こんな塗り方はNG

ぷるんとした唇を演出するために、ついついたくさん塗りたくなってしまうリップグロスですが塗り過ぎはNG。油物を食べた後のようになってしまいます。
塗り過ぎたと思ったら軽くティッシュで押さえてオフしましょう。表面に軽く当てるような感じで十分ですよ。
リップグロスの色の選び方

出典:https://www.revlon-japan.com/products/item.php?root=lip&category=lipcolor&item=products-0086
リップグロスはカラーバリエーションが豊富♪どのカラーがいいか迷ってしまいますよね。そんな時はどんなイメージに仕上げたいかを決めて選ぶようにすると楽しく色選びができますよ!
「ピンク系」のリップグロスは、ふんわり可愛らしいハニーなイメージ。「レッド・ローズ系」は、大人っぽいスタイリッシュなイメージ。「透明」は、ナチュラルで自然体なイメージに仕上がります。
パーソナルからーに合わせて自分に合う色を選ぶという方法もあります!
おすすめリップグロス「デパコス編」
Dior アディクトリップマキシマイザー
「これがないと落ち着かない」という声があがるほど、リピーター続出のDiorアディクトリップマキシマイザー。女らしさを高めるぷっくり唇を演出、つけた瞬間にボリュームアップできる大定番のリップグロスです。
CLARINS コンフォートリップオイル
ホホバオイルが唇を保護し、荒れを防いでなめらかに整えてくれると共に、ヘーゼルナッツオイルを含む3プラントカクテルオイルが、ベタつかずとろけるようなテクスチャーを叶えます。
おすすめリップグロス「プチプラ編」
CANMAKE フルーティーピュアオイルリップ
ジェレみたいにとろけるリッチな透け色オイルリップ。高粘度の密着オイルを多く配合し、唇に塗ると膜をはって唇をしっかり包み込みます。透明感のあるナチュラルな発色は初心者さんにもおすすめ♪
レブロン キス グロウ リップ オイル
トリートメント効果が入った透け感ティント美容オイルリップ。6つの美容コンディショニング成分配合で、唇をケアしてうるおうのに軽い付け心地♪独自のティント処方で付けたてのカラーが長持ちします。
おわりに
キレイに塗るコツや自分のイメージに合ったリップグロスを手に入れて、プルンとつやつやの唇を演出しましょう♪