「クッションファンデーションの正しい塗り方ってあるのかな?」と悩んでいませんか?基本的なクッションファンデーションの塗り方を知ると、あなたのメイクを綺麗に仕上げることができるんですよ。
本記事では、クッションファンデーションの塗り方のコツを3つ紹介します。日頃正しく塗れているのかを確認する為にもぜひ参考にしてくださいね!
最後には筆者オススメのクッションファンデーションをご紹介するので、ぜひ最後まで読み進めてくださいね。
クッションファンデーションの塗り方のコツ①ファンデの量
この見出しからは、クッションファンデーションの塗り方のコツを3つご紹介していきます。あなたが日頃のメイクで、どのようにクッションファンデーションを塗っているのかを確認しながら読み進めてみてください。
正しいクッションファンデーションの塗り方を知ることで、メイクの仕上がりが大きく左右されるので、ぜひ最後まで読み進めて参考にしてくださいね!
1つ目にご紹介する、クッションファンデーションの塗り方のコツは「ファンデの量」です。あなたはクッションファンデーションを塗る際、どのくらいの量を目安にしてメイクしていますか?
クッションファンデーションを塗る際の適切な量は、「パフの3分の1程度にファンデをつけるのが好ましいんですよ。パフに付けるファンデの量が多すぎるとムラになりやすく、厚化粧なイメージになってしまいます。
クッションファンデーションとはもともと、ファンデーションとリキッドファンデーションの中間に当たるミネラルファンデーションです。なので、適切な量を塗らないと綺麗な仕上がりのメイクにすることはできません。
クッションファンデーションは伸びもいいので、まずはパフの3分の1程度をとって塗るようにしましょう。足りない時は少量ずつ足していけばいいので、パフに取りすぎないように気をつけましょう。
クッションファンデーションの塗り方のコツ②顔の中心から外側へ
2つ目にご紹介する、クッションファンデーションの塗り方のコツは「顔の中心から外側へ」です。クッションファンデーションを塗る際は、顔の中心から外側に広げるように塗っていきましょう。
一つ前の見出しでも少し触れましたが、クッションファンデーションはリキッドファンデーションのようにノビがいいのが特徴です。なので、撫でるようにして塗り込むのではなく、ぽんぽんと叩くように塗りましょう。
クッションファンデーションを撫でるようにして塗ってしまうと、色ムラになりやすいので注意しながらメイクしましょう。また顔の外側へとお話ししましたが、顔の端まで塗るのはNGです。
クッションファンデーションは基本的に、目尻から顎までの三角形ラインまでが理想ですよ。顔の端まで塗らないようにすると小顔効果にもなるので、ぜひ参考にしてくださいね!
クッションファンデーションの塗り方のコツ③目や鼻周りなどのチェック
3つ目にご紹介する、クッションファンデーションの塗り方のコツは「目や鼻周りなどのチェック」です。最後に紹介する塗り方のコツは、目や鼻周りなどのチェックです。
ここまで全体的にクッションファンデーションを塗る作業が終わったら、顔の動きで崩れやすい目元や鼻周りなどの塗り込みをチェックしましょう。
クッションファンデーションに付属されているパフは、細かい箇所を塗りにくい形になっているので、軽く2つに折って塗り込むようにするといいですよ!
目元や鼻周りを綺麗に塗るようにするとメイク崩れしにくくなり、綺麗な仕上がりにすることができます。塗り方を変えるだけでニキビ跡や肌の凹凸を目立たなくすることができるので、ぜひ参考にしてくださいね!
筆者オススメのクッションファンデーション
この見出しからは、筆者がオススメするクッションファンデーションをご紹介します。あなたのメイクに合いそうかを考えながら、参考にしていただけたら嬉しいです。
MISSHA
MISSHAのクッションファンデーションは、プチプラ商品として女性から多くの支持を受けている商品なんですよ。自然な色味が特徴的な商品で「薄付きなのにカバー力がすごい!」と評判の商品です。
モイスチャーとマットの2種類に分かれており、自分好みのメイクに合わせて選ぶことができます。モイスチャーは韓国人のようなツヤツヤ肌に仕上げたい方にオススメで、マットはセミマットな肌が理想の方にオススメな商品なんですよ!
あなたが日頃使用しているクッションファンデーションと比較し、値段もかなり安いので、試しに購入してみてはいかがでしょうか?
本記事のまとめ
今回は、クッションファンデーションの塗り方のコツを3つに分けてご紹介し、最後に筆者オススメのクッションファンデーションをお話ししました。
この記事の内容をもとに、クッションファンデーションを塗る際の知識を深めていただけたのではないでしょうか?きっと本記事の内容をもとにメイクすると、綺麗な仕上がりのメイクにすることができますよ。
この記事内容をもとにあなたのメイクがより一層綺麗に輝き、魅力的な女性になれたら嬉しいです。最後まで読み進めていただき、ありがとうございました。
スキンケアやコスメアイテムが大好きな美容ライター。
男性目線で執筆する記事だからこそ、女性が知りたい情報をご提供いたします。いつまでも美しくいたいと願う女性の皆さんに、少しでもお力添えできると嬉しいです!