女性の悩みでもある腰回りにつく脂肪、別名「浮きわ肉」。ズボンの上に乗っているお腹や腰のお肉ってだらしなくて嫌ですよね。かといって「長い期間のトレーニングは辛い」そんな方にオススメの1週間でくびれをつくるトレーニング動画をご紹介していきます!記事の後半にはより浮き輪肉に効果的なアイテムもご紹介します♪
浮きわ肉の原因&改善方法
腰回り・お腹周りの冷え

女性は男性と違って筋肉量が少なく、ホルモンの乱れなどによって体が冷えやすくなっています。特に腰回りは脂肪が付きやすく筋肉が少ないので、一度ついた脂肪はなかなか落ちてはくれません。
また、内臓の働きが低下することで、消化機能の働きが悪くなり、基礎代謝が下がってしまいます。そうすると内臓脂肪がたまりやすくなり、燃焼もしにくくなります。
おへその下にカイロを貼ると内臓が温まり、基礎代謝を高めてくれるのでおすすめです♪また、記事の中番に浮きわ肉を落とすトレーニング動画をご紹介しているので、腰回りに筋肉をつけて脂肪燃焼効果をUPさせましょう♪
飲み過ぎ・食べ過ぎ

知っている方も多いですが、暴飲暴食も浮きわ肉の原因です。腰回りは脂肪がつきやすいので、すぐに浮きわ肉が発生します!
かといって極度な食事制限をすると代謝が悪くなり、痩せにくい身体になってしまいます。適度な量やバランスの良い食事を心がけ、暴飲暴食を防いで正しい食生活を取り戻しましょう。
特にタンパク質は体つくりには必須の食材であり、不足してしまうと体が冷えてしまいます。どうしても暴飲暴食してしまうという方は低カロリー高タンパクの食事を心がけ、徐々に戻していくのもおすすめです♪
忙しくて必要な量のタンパク質が取れない方は、プロテインを最後にご紹介しているのでぜひご覧ください♪
姿勢が悪い

日頃から猫背で姿勢が悪い方は、お腹に力が入らずに筋肉がおとろえてきている証拠です。お腹の筋肉がおとろえると内臓機能が低下し、脂肪が付きやすく落ちにくい体になってしまいます。
猫背に限らず反り腰の方も、浮きわ肉の原因なんです。一見姿勢がいいと思われがちですが、お腹に力が入らず体幹をうまく使うことができていないので、腰回りにお肉がついてしまいます。
お腹の筋肉を鍛えることによって体幹をうまく使うことができ、正しい姿勢に戻すことができます。
運動不足

体を動かすのがめんどくさいからといって、全く運動していない方も多いのではないでしょうか?運動不足になると筋肉がおとろえて、基礎代謝が低下します。そうすると筋肉が減り、脂肪のつきやすい体になってしまいます。
人にはそれぞれ1日に必要な消費カロリーがあり、基礎代謝を上げることで太りにくく、痩せやすい体になります。
簡単な筋トレや有酸素運動から初めて、基礎代謝をUPさせましょう♪
浮きわ肉撃退!筋トレ動画

ちょっと細身のパンツを履くと、スカートを履くと乗っかっているお肉がいませんか?本日はそんなむだな肉を簡単トレーニングでなくし、素敵なくびれを手に入れてみましょう。
浮きわ肉も落とす!くびれトレ
参照:ひなちゃんねる様 YouTube
トレーニングはとっても簡単です。寝転がって膝を立てて左右に膝をパタン、パタンと倒して腰をひねるだけ。そこまでお肉が気にならない人であったり、細身だけど寸胴という方はこれを1週間行うだけでも効果があるはず!
もしも、しっかり脂肪を落としてくびれを作りたい方は今回紹介している大人気ダイエットYouTuberの加藤ひなたさんの「簡単くびれトレ」の動画をフルコースで行うと効果が出やすくなるはず!
腰回りみるみる落ち!ノーカット筋トレ
参照:ひなちゃんねる様 YouTube
こちらの動画にはノーカットで6種の筋トレができる動画になっています♡お腹に力を入れながら足を横に倒したり寄せたりと、かなりお腹周りに効く筋トレになっています♪
ただお腹周りに効くだけでなく、寝てできる筋トレや座ってできる筋トレになっています。ノーカットで一緒に筋トレもいいですが、寝る前に少しだけ筋トレしたり、デスクワークの隙間にすることもできますよ♪
結構きつい!と感じる時もありますが、ひなたちゃんのあともう少し!という掛け声で乗りこえられそうです!
11分間集中攻撃!浮きわ肉撲滅
参照:竹脇まりな様YouTube
今話題の竹脇まりなさんのダンス動画もおすすめです♪こちらは音楽に合わせて簡単なストレッチから筋トレ・有酸素運動まで含まれたダンス動画で、脂肪燃焼効果をよりUPしてくれます!
腰回りやくびれ、腹斜筋にかなり効きかせながらも、全身の脂肪燃焼に効かせたい方におすすめのダイエット動画です♪
しっかりとどこに効かせて、どんな体勢で行うのか教えてくれるので、正しい姿勢で筋トレが行えます。骨盤の歪みを整える動きもあるのでぜひチェックしてみてください!
人気ハードダンスでくびれをゲット!
参照:竹脇まりな様YouTube
こちらは先ほどと一緒の11分間のハードバージョンになります♪様々な筋トレがあり、音楽も種目によって変わるので飽きずに楽しくダイエットできます♪
腰回りはもちろん、同時にお尻や足にも効く筋トレになっています。全身の脂肪燃焼効果のある有酸素運動も含まれているので、運動に慣れてきて足りないという方におすすめです♪
浮きわ肉をより効果的に撃退!
トレーニングに必要な用具もしっかりゲットして身体を傷めないための工夫もして下さいね♡
送料無料やキャッシュバックを利用してお得に購入して下さい。
ソイプロテイン
プロテインは筋肉ムキムキになりそうとイメージする方も多いですよね。ソイプロテインは女性ホルモンと似た働きをするイソフラボンが入っており、女性らしいボディラインをキープしてくれます♡
ヨガマット
ヨガマットは騒音防止や滑り止め効果などがあるので、なるべく持っておくのがおすすめです!
温感ボディミルク
筋トレ後のお風呂上がりにはしっかりマッサージをすることで、血流の流れがよくなり、疲労回復につながります。
バンビミルクはお肌に乗せると徐々にポカポカと暖かくなる温感タイプのボディミルクなので、腰回りが冷えている方にはおすすめのアイテムです!
おわりに
今回は腰回りにつく脂肪、浮きわ肉を撃退する筋トレ動画やアイテムをご紹介してきました!
腰回りに脂肪がつく原因としては腰回りの冷えや暴飲暴食、悪い姿勢、運動不足があります。どの原因も最終的には基礎代謝が低下して脂肪が付きやすく落ちにくい体にしてしまいます。
そこで効果的なのが、運動です!今回ご紹介した筋トレ動画は腰回りの脂肪にかなり効き、ダイエッターに人気の動画です♪
また、プロテインやヨガマット、マッサージミルクを使うことでさらに効果的です!今回ご紹介した記事を参考にして、浮きわ肉を撃退しましょう!
竹脇まりなさんが飲んでいるプロテインや、プロテインを飲むタイミングについて解説している記事もありますのでそちらも参考にしてくださいね♪