引用元:narsより引用
イエベ秋さんへおすすめのリップステイックのご紹介です。すっかり秋らしくなっているので、そろそろメイクも使用色が変わってきていますよね。まさにメイク道具も冬支度ですね。
今回はNARS の秋カラーのリップステックのご紹介です。
イエベ秋さんにはしっくりくるお色ばかりですので、ぜひお試しくださいね♡
秋らしいカラーを楽しめる季節
イエベ秋さんの持っているパーソナルカラーはこれからの季節、とても映える色が多いのでメイクが楽しくなりそうですね。
特におすすめのがNARSのリップカラー。NARSは少し落ち着いたカラーが人気ですよね、その中でも特におすすめのカラーをご紹介します!
パーソナルカラーに合わせた自分の定番を見つけてくださいね。
NARS のおすすめカラー
⭐︎NARSのリップ
リップはイエベ秋さんには付けたらわかる程度の色味がよく似合いますよね。お顔の色に映えるのは
・ベリーレッド 2940
・ニュートラルプラムブラウン 2951
・シマリングローズ 2941
この3色ですね。
まず「ROSECLIFT 2940」は赤みがかかった色なので華やかな印象になる一本です。ポンポンと軽くつけ程度ならば、ナチュラルにお顔の色が明るく見れる色味です。デートなどはこちらのカラーがおすすめです!流行にもなった赤リップは抵抗があるけれどという人にはこちらのカラーがオススメです。

引用元:narsより引用
人気の「ニュートラルプラムブラウン2951 」は、この3色の中でも特にイエベ秋さんに似合う色かもしれません。輪郭をとってはっきりつければ流行りの赤リップに近い印象です。大人女子でも抵抗なくつけられるリップカラーです。つける色に悩んだ時はこの一本があれば解決する、強い味方ですね。安定の一色と言えるかもしれませんね。

引用元:narsより引用
そして「シマリングローズ2941」は一番ナチュラルなカラーです。自然な発色ですので、どんなシーンでも違和感なくつけられますね。しっかり輪郭をとることで華やかさも出てきますが、あえてフワッと塗ることでよりナチュラルな印象を持ってもらえるようになりますよ。柔らかい雰囲気が欲しい方はこちらのカラーがおすすめです。どんなシーンにも使える1本ですよ。

引用元:narsより引用
NARSのリップカラーはマットなものあるので、グロスを足してみるのもいいかもしれませんね。グロスの効果はとてもあるので、プラスで持つことをオススメします。もちろんグロスを使う使わないでイメージも変えられるので、両方持っているとバリエーションが増えそうですね。
NARSのおすすめグロスはこちら♡
NARS のグロスはベタつきが少ないことから人気の商品ですね。コスメ好きな人なら一度は使ったことがあるかと思います。その中でもグロスの安定の人気カラーはこちらです。
グロスはグロスだけでつけても、リップカラーの上からつけても使えます。リップとグロスの組み合わせでカラーのバリエーションも増えてメイクによって表情が変わって見えるんです。これはメイクの楽しいところですよね。
このグロス3本は特におすすめです。1本でもしっかりと華やかさを出してくれるので使い勝手がいいと言われています。手持ちのリップの上からつけるだけでもお顔が華やかになるので、チェクしてみてくださいね。
・レッドチェスナット 5684
・ソフトブラウンピンク5695
・ダスティローズ1676
「レッドチェスナット 5684」はこれ一本でも十分なくらいの発色です。赤みが強いのでパーティや結婚式、そしてデートでも大人の魅力を引き立ててくれる一本ですね。リップよりもふんわりとつくので、同じ赤が強いものより柔らかさを出せると思いますよ。この赤はアイシャドウとの組み合わせで大人っぽくも可愛らしくも見えるカラーです。

引用元:narsより引用
「ソフトブラウンピンク5695」はナチュラルさを出してくれる一本です。オレンジ系のグロスですので、健康的なイメージなりますよ。イエベ秋さんには一番似合う一本です。特にファンデーションなしでもお肌を引き立ててくれるので、ナチュラル志向の強い人にはこちらがオススメですね。

引用元:narsより引用
シアーな「ダスティローズ1676」。ピンクローズ系のカラーです。イエベ秋さんのお肌のトーンをより引き立ててくれるカラーと言えます。ピンクの色味が強いので、優しいイメージなるカラーですね。アイシャドウなどを選ばずつけやすい1本ですね。

引用元:narsより引用
おわりに
NARSでベストセラーになっているのはリキッドリップのパワーマットリップピグメント。こちらは発色ももちも良いとの評判で、人気ですね。
イエベ秋さんにオススメのNARSのおすすめリップカラーとグロスのご紹介でした。重ねつけも楽しめるので、お気に入りの一本に出会えますように♡
美容系のPRの仕事を経て、美容系ライターの仕事へ。好きなものはオーガニック系の商品。
美は食べるものから作られるとの考えを持っています。心理セラピストの資格保有。