引用元:watashi+
韓国のメイクである "オルチャンメイク" もブームとなりましたが、中国のメイクである "チャイボーグメイク" も、InstagramやYouTubeで話題となり、じわじわと人気が広まったトレンドメイクです!また、チャイボーグメイクは、一重の人にもピッタリで、一重メイクとしてもおすすめされています。一重の魅力を存分に引き立ててくれますよ♪
この記事では、気になるチャイボーグメイクを徹底調査!チャイボーグメイクとは一体どんなメイクなのか、特徴や名前の由来、メイクのポイントやおすすめのコスメなど、チャイボーグメイクの魅力に迫ります
チャイボーグにオススメのコスメは最後にまとめて紹介いたします♪
引用元:vivi
チャイボーグメイクとは
まずは、『チャイボーグメイク』の名前の由来についてご紹介いたします。
チャイボーグってなに?
チャイボーグのチャイは、『チャイナ(中国)』の、チャイです。ボーグは、『サイボーグ』のボーグ。サイボーグとは、 "人間離れした完璧な美しさ" を意味しているようです。よって、チャイボーグメイクとは、『人間離れした完璧な美しさを作り出す中国メイク』という意味になります。
引用元:watashi+
チャイボーグメイクの特徴
チャイボーグメイクは、日本でメジャーな自然で抜け感のあるナチュラルメイクとは真逆で、完璧に美しく仕上げたしっかりメイクです。実際にどのようなメイクなのか、その特徴を見ていきましょう!
チャイボーグメイクの特徴5つ
1, 透明感のあるマットな美白肌
2, メリハリのある立体顔
3, 赤系シャドウ×しっかり引いた黒アイライン
4, ハッキリと主張する長めの眉
5, セクシーな赤リップ
引用元:belle grow group
チャイボーグメイクのやり方とポイント
特徴を踏まえたところで、次はチャイボーグメイクのやり方とポイントをご紹介していきます。
肌は美白一筋!マットかセミマットに仕上げて
チャイボーグメイクでの肌は白肌がマスト!ファンデーションは普段よりワントーン明るめのものを選びましょう。質感はマットかセミマットに。下地は透明感の出るものを使ってください。
引用元:LAURIER PRESS
シェーディング命!メリハリのある立体顔
シェーディングとハイライトを使って、顔に立体感をプラスします!小顔効果もあり、人間離れした美しい顔立ちに
引用元:vivi
青の斜線部分には、シェーディグパウダーの淡い色を乗せ、赤枠部分には、シェーディングパウダーの淡い色と濃いめの色を混ぜた色を乗せていきます。白枠部分にはハイライトをON!
キリッとした山のある長めの眉
眉は、ダークなカラーで濃いめに、ハッキリと描きましょう!山のある形で少し長めに描くのがポイントです。
引用元:watashi+
白目の外側の真上に眉山が来るように描きましょう。普段より眉山を外側に持ってくるよう意識して描くのがポイント。眉頭は力を入れずふんわりと
印象的な強めの目元
アイラインはしっかりと入れ、目じりは長めに描いて程よくハネ上げます。マスカラはボリューム系より、ロング系がおすすめ。上下にたっぷりつけましょう!
引用元:watashi+
アイシャドウは、赤や赤茶系のものを、目尻の方が濃くなるグラデーションにして投入します。一重の人におすすめなアイシャドウの乗せ方はコチラ↓↓↓
引用元:MINE
リップは迷わず赤一択!
リップは赤を選びましょう!少しオーバーリップ気味に塗り、上唇より下唇の方がボリュームのある形に。上唇は筆を使って綺麗なM字に整えて
引用元:watashi+
これで、人間離れした美しさ、『チャイボーグメイク』の完成です♪
引用元:watashi+
チャイボーグメイクにおすすめなコスメのご紹介
チャイボーグメイクにピッタリな、おすすめのコスメ達をご紹介します♪
【化粧下地】マジョリカマジョルカ ミルキー スキン マスク PU
くすみをカバーし、肌の色をワントーン明るく見せてくれるラベンダーカラーのメイク下地。保湿成分配合で、肌の潤いも守ってくれます。
《購入者の声》
これ一つで下地までの役割をしてくれるので、便利です。なんといっても、肌トーンがキレイになるのが嬉しいです。
引用元:資生堂公式サイト
【化粧下地】WHOMEE コントロールカラーベース ブルー

引用:イガリシノブプロデュースブランドOnlineShop公式サイト
WHOMEEの「コントロールカラーベース」は、目的やお悩みに沿って選べるメイク下地。4種類あるカラーバリエーションの中で、チャイボーグメイクにおすすめなのは「ブルー」です。こちらは黄くすみをカバーし透明感と色気を引き出してくれるベビーブルーで、みずみずしく伸ばしやすいテクスチャーも◎!肌をナチュラルにトーンアップさせたい方はぜひ試してみてくださいね。

引用:イガリシノブプロデュースブランドOnlineShop公式サイト
《購入者の声》
ブルーをリピしています。これを下地に使うと確実に肌色がトーンアップします。量も少な目で飽きずに使えます。色白肌に近づけると思います。
引用元:アットコスメ公式サイト
ブルーを使用。イチゴ鼻が気になる人にこのブルーの下地が本当にオススメ。一回使ってみてほしい。
ポイントは鼻にだけこの下地を使うこと。毛穴が目立たなくなって、鼻の透明感が上がるし、周りの肌と馴染んで顔の清潔感が高まるように感じます。気になる毛穴も手軽に隠せて重宝してます。引用元:アットコスメ公式サイト
【ファンデーション】KATE パウダリースキンメーカー
リキッドファンデーションが肌に密着すると、何とパウダーに変化!画期的なファンデーションです。サラりとした厚塗り感のないマット肌が持続します。
《購入者の声》
下地をツヤ系にしてセミマットな肌になれるので、大好きです。マスクしててよれても綺麗!
引用元:アットコスメ公式サイト
プチプラなのに使い勝手がよく肌馴染みもいいです!乾燥肌でもオイリー肌でもどちらでも使えます。色展開もたくさんあって合う色を見つけられました。
引用元:アットコスメ公式サイト
【ファンデーション】NARS ソフトマットコンプリート ファンデーション

引用:NARS公式サイト
一日中崩れにくく長時間快適なつけ心地を実現する、フルカバレッジでナチュラルな仕上がりのマットファンデーション。新しいハイドラマットバランシングコンプレックスを含んだリキッドが水分と皮脂のうるおいバランスを整え、肌のうるおいをキープします。
くすみにくい・崩れにくい・テカりにくいの3つを叶えてくれるファンデーションです。ミディアムからフルカバレッジまで、重ね付けすることでカバー力の調整ができ、自然なソフトマットの仕上がりが一日中持続!皮脂吸着パウダー配合により過剰な皮脂を吸着してくれるので、日中のテカリが気になる方にもおすすめです。
《購入者の声》
手に出しても流れていっちゃうくらいサラサラしていてともかく軽いです。伸びも素晴らしく良く、薄く伸ばせてピタッと肌に密着するので厚塗り感がありません。皮脂吸着パウダーが入っていて崩れにくさに特化しているため、マスクの下も安心です。厚塗り感がなくてほんとに薄く均一に伸ばせて崩れにくいので常に肌が綺麗で私にとっては革命的なファンデーションでした。
引用元:アットコスメ公式サイト
【アイシャドウ】クリオ プロアイパレット コーラルトーク
キラキラのラメと発色のいいマットカラーが合わせて10色セットになった嬉しいパレット。ピンクや赤系のカラーが豊富なのでグラデーションも思いのまま!
《購入者の声》
3号のコーラルトーク持っています!全色肌なじみがよく捨て色が無いです。細かいラメ、大振りのラメも使いやすく、オンオフで使用できます。イエベ春秋さんにはぴったりだと思います!
引用元:アットコスメ公式サイト
【アイシャドウ】M・A・C スモール アイシャドウ コッパーリング

引用:M・A・C公式サイト
M・A・Cの大人気商品「スモール アイシャドウ」は、常に130色ほどのバリエーションをもち、抜群の発色や色持ちで目元を際立たせるアイシャドウ。肌に均一に伸びてブレンドしやすく、質感はサテン・マット・ベルベット・ヴェラックス・ヴェラックスパール・フロスト・ラスターの7種類で展開されています。
豊富なカラーバリエーションの中でチャイボーグメイクに特におすすめのカラーは、「コッパーリング」!こちらは落ち着きのある赤みブラウンなので使いやすく、肌なじみも良いカラーです。アクセントをプラスしたいときや、気品のある目元に仕上げたいときにも活躍してくれますよ。

引用:M・A・C公式サイト
《購入者の声》
塗ってみると落ち着いた赤です。目のキワに入れて少しボカすと使いやすいです。
引用元:アットコスメ公式サイト
【リップ】JILLSTUART リップブロッサム ベルベット02
肌色も綺麗に見え、塗るだけで美人顔になれる文句なしの赤リップです。
《購入者の声》
02番を購入しました。まずパケが可愛い!持ってるだけで嬉しくなる女心をよく分かってます。発色はかなりよく、ポンポンっとスタンプするように塗らないとキツくなります。持ちもよく、やり方によりグラデーションも簡単にすることが出来ます。高発色、ポンポン塗りでokでいてヨレる心配もなく、コスパ最高!乾燥も気になりませんでしたし、欠点が見つかりません。
引用元:アットコスメ公式サイト
【リップ】ヴィセ アヴァン リップスティック クリーミィマット 103

引用:コーセー公式サイト
ヴィセアヴァンの「リップスティック クリーミィマット」は、ひと塗りで見たまま発色し、クリーミィな感触でふっくらとした唇が長時間続くマットリップです。ヴェールで唇を包んだようにパウダリーな仕上がりを叶え、唇にしっかりと密着。また美容液成分配合によってうるおいを与え、荒れや乾燥も防いでくれます。全8色の中で、チャイボーグメイクにおすすめなのは「103」番。スモーキーなくすみレッドが肌を美しく見せ、上品に唇を彩ります。マスクをつけていても落ちにくいリップなので、マスクメイクにもぜひ取り入れてみてくださいね!

引用:コーセー公式サイト
《購入者の声》
イエベ秋です。こちらの口コミと関口まゆみさんのブログを参考に、103 FALL購入しました。結論からいうと、今まで使用してみた口紅の中で1番気に入りました。何よりテクスチャーが、べとべとせずパウダー感があって、しっとり潤い密着する感じがとても良いです。本体も細身でシンプルで扱いやすいです。
また、発色もとても良いですし(濃いめの色でもきつ過ぎず優しい印象になりました)色持ちについては飲食すると取れてしまいますが、マスクしている割に結構残っていた方だったので持ちもかなり良い方だと思います。発色が優しい印象になるし持ちも良いので、マットリップ苦手な方にもぜひ試していただきたいかなりお勧めな商品です。
引用元:アットコスメ公式サイト
まとめ
一重の人にもおすすめなチャイボーグメイクをご紹介いたしました。真っ赤な色味のリップやアイシャドウが苦手な人は、少しブラウン味の入った赤を選ぶと挑戦しやすいと思います。チャイボーグメイクをマスターし、人間離れした美しさを手に入れましょう♪
こちらの記事では『一重メイク研究家がオススメするプチプラアイシャドウ』をご紹介しています。興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね!
元アパレル販売員。ありとあらゆる化粧品を自ら試す生粋の美容マニア。
《取得資格》ネイリスト技能検定試験1級、ジェルネイル技能検定試験上級、ネイルサロン衛生管理士、色彩検定3級