アイライナーの引き方を一歩でも間違えると、メイクが濃く見えたり、逆に目が小さく見えてしまったり本当に難しいですよね。特に一重さんの場合、アイライナーを引いても目を開いた時にまぶたに隠れてしまいがち。中々上手く引けない方も多いのではないでしょうか。そこで一重さん向けに、上手にアイラインを引いて色んなアイメイクを楽しめるテクニックをご紹介致します。
アイライナーを上手に使いこなすテクニック
デイリーメイク編
ポイント:ペンシルアイライナーとリキッドアイライナーの2本使いで、デイリーメイクならではのカラーをチョイス
一重さんの基本的なアイラインの引き方は、目尻から上瞼1/3の方向にペンシルアイライナーで引き、その上をにリキッドアイライナーを重ねることで、目元をよりはっきりキレイに見せてくれます。

デイリーメイクにはアイライナー以外にも、アイシャドウやリップなどで色んなメイクを楽しみやすいので、ブラック・ブラウンなどの定番色意外のレッドやブルーなどのカラーアイライナーにも挑戦してみるのもおすすめです。
オフィスメイク編
ポイント:ペンシルアイライナーで強調しすぎないナチュラルメイクを
オフィスメイクの場合は目元を強調し過ぎないナチュラルメイクが好まれます。そのため、ペンシルアイライナーで目尻から上瞼1/3をに向かって引き、その時に上瞼を持ち上げて引くのがポイント。粘膜の隙間もしっかり埋めましょう。アイシャドウはラメが細かく、マット系に近いテクスチャーのタイプを使うとマスクしていても目元を優しく見せてくれます。

デートメイク編
ポイント:ブラウンのアイライナーで女の子らしい可愛いたれ目メイクがおすすめ
上瞼1/3から目尻に向かって引き、そもまま少し延長してラインを引きます。この時に跳ね上げてしまうと目元の印象がキリッとしてしまうので注意を!たれ目メイクの場合、一重さんはリキッドアイライナーで細めに引くと、目を開いても綺麗にアイラインが見えるのでおすすめです。

パーティーメイク編
ポイント:魅力的なキャットラインで目元にインパクトを!
ちょっとお呼ばれしたパーティーには、メイクにも気合いが入りますよね。華やか見せるために、リキッドアイライナーで上瞼と下瞼にしっかり引いて、目元にインパクトを与えましょう。
下瞼1/3から目尻に向かって引いて、目の輪郭を囲むように引きます。少し太めに上瞼全体を目尻の方向へ引き、3mmほどオーバーに引いて最後は跳ね上げましょう。アイライナーの色もブラックやカーキなどのダークカラーがおすすめ。
キャットラインの引き方
単純に跳ね上げの引き方とは違い、上瞼1/3まで引いたらそこから跳ね上げる位置を決めます。鼻のわき、口角の延長線上に向かって跳ね上げて、最後にキワをしっかり埋めることで、キレイなキャットラインを作ることができます。

一重さんにおすすめアイライナー
ペンシルタイプ
メリット
- ナチュラルな印象を与えられる
- 粘膜を引く時にインパクトを与えすぎない
デメリット
- 細くラインを引きにくい
- 芯が柔らかいので折れやすい
シャネル/スティロ ユー ウォータープルーフ
税抜き3,200円
ペンシルアイライナーなのに、汗や水に強いウォータープルーフで落ちにくく長時間持続します。専用のシャープナーが付いているので、いつでも書きやすい状態を保つことができます。
Instagram:cosmemorymory
キャンメイク/クリーミータッチライナー
税抜き650円
プチプラのキャンメイクで発売されているペンシルタイプのアイライナーは、発色もよく芯が細くてラインが引きやすいと一重さんに大人気のアイライナーです。全5色でベーシックカラーからポイントメイクに使える色も揃っているので、自分に合うカラーをぜひ探してみてください。
Instagram:cocon_makeup
デジャヴュ/ラスティンファインE クリームペンシル
税抜き1,800円
楕円形の形をしている芯が、肌へしっかりと密着して太いラインも細いラインもキレイに引けるのがポイント。皮脂や汗で落ちにくいスーパーウォータープルーフで、何度も書き足す必要がありません。
Instagram:ykcosm
リキッドタイプ
メリット
- 細くてキレイなラインが引きやすい
- 隙間なく直線的なラインが引きやすい
デメリット
- 手でぼかすなどの調整が難しい
- 失敗すると修正や引き直しが難しい
UZE/アイオープニングアイライナー
税抜き:1,500円
UZEのリキッドアイライナーは、パンダ目にならない色んな色が楽しめる定番アイライナー。全13色ものカラバリが揃っているので、デイリーメイクからお呼ばれメイクまで幅広くメイクを楽しむことができます。
Instagram:nadeshi_cosme
コージー本舗/キワミフデ リキッドアイライナー
税抜き1,540円
OMOTENASHI SELECTION2019で金賞を受賞したリキッドアイライナーで、奈良筆の伝統技法で手作りで作られた筆で美しくキレイに引けると大人気の商品。保湿美容成分が配合されていて、皮膚にも優しいフィルムタイプのアイライナーは、瞼への色移りもしにくい作りになっています。
Instagram:hadalove_trend
ヒロインメイク/スムースリキッドアイライナー スーパーキープ
税抜き1,000円
密着力の高いウォータープルーフですが、お湯で簡単オフできるリキッドアイライナーです。先端が0.1㎜と細くて描きやすく、染料を使っていないのでオフした時に目元に色が残ることがありません。瞼に色移りも少なく長時間キレイなラインをキープします。
Instagram:heroinemake
おわりに
アイライナーの引き方一つで与える印象は全く違います。今はカラーアイライナーの種類も豊富に揃っているので、色んなメイクを楽しむことができます。色んなアイライナーの引き方に挑戦して、自分らしいメイクを見つけてみてください。
アパレル販売員を経験し、コスメやメイク、スキンケアなどをより詳しく学びたいと思い、下記資格を取得。
・日本化粧品検定1級、2級
・コスメコンシェルジュ
美容医療に携わり、美容の知識をつけるため、現在も化粧品の成分やメイク、コスメなどを勉強中です。
美容は「継続は力なり」ということわざがあるように、努力を惜しまず続ければ、誰でも必ず結果として現れます。
私は「美容は楽しんでやる」をモットーに、毎日のスキンケアもメイクも楽しんで行うように心がけています。
女性はいつまで経っても若々しく綺麗でいたいものです。
美容の知識をたくさんつけ、皆さんへより良い情報を届けられるよう、たくさん発信していきます。