髪の毛の広がりやクセのせいで朝のスタイリングに時間がかかり、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。今回は髪質矯正ができる「髪質改善トリートメント」についてご紹介します。施術内容やメリット・デメリット、縮毛矯正との違いについて見ていきましょう。
髪質改善トリートメントとは

髪質改善トリートメントは、通常のトリートメントよりも効果的に髪質の改善ができるものです。効果が長持ちして矯正力も強いため近年注目を集めています。ただし縮毛矯正よりは効果や矯正力が劣ります。
髪質改善トリートメントには種類が2つあります。ひとつ目はグリオキシル酸が含まれたトリートメントを使用するものです。一度施術を受けるとすぐに効果を実感できますが、髪に多少のダメージは受けるでしょう。ふたつ目はキューティクルを整えて髪質の改善をおこなうもので、繰り返し施術をおこなうと徐々に効果を実感できます。すぐに効果がでるものではないですが、髪へのダメージはあまりありません。
美容院によってどちらを指すのかは異なりトリートメント成分の配合具合にも違いがあるので、施術を受ける前に確認しておくとよいでしょう。不明点や不安なことを聞いておくと当日スムーズに施術できます。
髪質改善トリートメントの施術内容

具体的な施術内容を見ていきましょう。美容院によって施術時間にばらつきがあるものの、大体1時間30分~2時間かかります。時間がかかるのはトリートメントを塗布した後に時間を置くからです。
1.水分と油分を補給
髪の内部に残っているアルカリを中和するため、始めにシャンプーをします。
2.トリートメントの塗布
グリオキシル酸が含まれているトリートメントを髪全体に塗って時間をおきます。グリオキシル酸は縮毛矯正に使う還元剤とは異なり、髪のクセを伸ばすものではありません。毛髪内部の成分を切り離すわけではないので髪が傷まず自然なストレートになるのです。
3.アイロンで熱を加える
ある程度時間をおいたらトリートメントを流します。最後に髪の毛を乾かしてからアイロンで熱を加えて成分を定着させます。
4.ホームケア
効果をより長持ちさせるためにはホームケアが重要になります。施術してもらった美容院におすすめのシャンプーやコンディショナーを聞いておくとよいでしょう。
髪質改善トリートメントのメリットとデメリットは?

髪がまっすぐになるという大きなメリットがある一方、少なからずデメリットも存在します。具体的なよい点と悪い点について見ていきましょう。
最大のメリットは髪がまっすぐになること!
・髪がサラサラになる
・一般的なトリートメントより効果が長持ちする
・髪の広がりを抑える
・髪がまとまり、潤いが出る
一番のメリットは髪の毛がサラサラになることです。また、通常のトリートメントよりも髪のおさまりがよくなり、髪の広がりを抑える効果が持続します。持続期間は約1か月半から2か月ほどでしょう。通常のトリートメントの効果が長持ちしないのは入れた栄養分が毎日のシャンプーで抜けてしまうためです。髪がまとまって潤いが出るのも嬉しいメリットです。湿気が多くても髪が広がらずに済むため、天気を気にせずに出かけることができます。
値段が高めなのはデメリット
・通常のトリートメントより値段が高い
・施術に時間がかかる
・パーマが弱くなりやすい
効果が持続する分、通常のトリートメントよりも値段は高くなります。美容院によって金額は異なりますが、1~2万円ほどかかると見ておきましょう。髪の毛にダメージを残さないように丁寧に施術をおこなうので、時間がかかるというデメリットもあります。時間に余裕のあるときに訪れることをおすすめします。
また、髪がまっすぐになるのでパーマは弱くなりやすいです。パーマを長持ちさせたいと考えている方にはあまりおすすめできません。ただし髪がまとまりやすくなっていることで巻き髪はキープしやすくなります。パーマをかけずに巻き髪を楽しむのもひとつの選択肢といえます。
縮毛矯正との違いについて

縮毛矯正は見た目がサラサラになり効果の持続期間も長いですが、施術の際は髪の毛に大きなダメージを与えています。縮毛矯正は還元剤を用いて毛髪内部の成分をバラバラに切り離した後アイロンの熱で成分を整列させ、再び還元剤でバラバラに切り離した成分を結合させます。還元剤とアイロンの熱により髪の毛が傷んでしまう点が髪質改善トリートメントとは異なるのです。
髪質矯正をしてサラサラ髪を手に入れよう!

髪質矯正ならば縮毛矯正よりも髪にダメージを受けず、自然なストレートを手に入れることができます。通常のトリートメントよりは値段が高いですが、髪の広がりを抑えられると朝のスタイリングに時間を割かなくてよくなります。通常のトリートメントと縮毛矯正の間の存在である髪質改善トリートメントで、潤いのある髪を手に入れてはいかがでしょうか。