左右対称のきれいなパッチリ二重まぶたに憧れる、でも整形する勇気もお金もないからメイクだけでなんとかしたい!そんな一重・奥二重さんの強い味方となってくれるのがアイプチ。
自然な二重まぶたを作るのって案外難しいものです。今回は自然な二重まぶたの作り方とおすすめのアイテムをご紹介します♪
自然な二重まぶたとは?

自然な二重まぶたの幅は何ミリという決まりはありません。人によって目や顔の大きさはそれぞれなので、全体のバランスを見てベストな二重幅を決める必要があります。
憧れの芸能人を参考にするのもいいですが、幅が広すぎると不自然になってしまう場合があります。自分の顔に近い人を見て決めるようにしましょう!
アイプチの種類は4タイプ
二重まぶたを作るアイプチは接着タイプ・テープタイプ・ファイバータイプ・皮膜タイプの4種類。それぞれの特徴をご紹介します。
接着タイプ
二重を作りたい幅に合わせて付属のハケで接着剤を塗るタイプ。接着剤が乾いてまぶたが張り付くことで二重を作るので、重い一重の人も二重になりやすいアイテムです。
テープタイプ
テープタイプには両面テープのものと片面テープのものがあります。両面テープは接着タイプと同じ様にまぶたを貼り付けてふたえを作り、片面テープはまぶたを折り込むことでふたえを作ります。
ファイバータイプ
引っ張ると伸びる化学繊維の糸を二重のラインに食い込ませることで、二重が完成します。テープよりも接着面が細く、好きな長さでカットできるので目立ちにくいのが特徴です。
皮膜タイプ
二重ラインまでまぶた全体に液を塗り、乾かして薄い膜を作ります。そのまま目を開くとまぶたが折り込まれて二重が完成します。接着タイプの様にくっつけないので、バレにくいというのが特徴です。
自然な二重まぶたの作り方

接着タイプ・皮膜タイプの場合
1.なりたい二重の幅を付属のプッシャーを軽く押し当てながら、目を開いたり閉じたりしながら決めていきます。初めての人はなりたい二重幅に茶色いアイライナーで線を描いてからやるとやりやすいですよ♪
2.なりたい幅が決まったら、アイプチを二重ラインにそって薄く塗っていきます。アイプチは付けすぎると仕上がりが汚くなってしまうので気を付けてください。
3.液体が半透明になってきたら、プッシャーを二重幅に押し当てまぶたを食い込ませるようにします。液体が完全に乾いたら完成♪
テープタイプの場合
1.アイシャドウなどの基本メイクを完成させます。
2.テープを両手で伸ばして二重ラインをつけたいところに真ん中から貼っていきます。大きいようであれば、自分の目に合わせて余分な部分をカットして使います。
3.テープのラインを隠したい場合は、ラメ入りのアイシャドウなどを上からボンボンとのせると目立ちにくくなります♪
ファイバータイプの場合
1.ファイバーを手に取り両端を持って引っ張ります。
2.ふたえを作りたい部分に食い込ませ、両端のはみ出ている部分をハサミで切ります。
3.さらにクセをつけたい場合はスティックでラインを押し込み整えます。
アイプチ選びのポイント

自分のまぶたに合ったタイプを選ぼう
まぶたが厚ぼったい人や二重のクセが付きにくい人は、接着タイプがおすすめです。ノリでまぶたをくっつけるため、ほぼ確実に二重にすることができます。接着タイプは目を閉じるとアイプチをしているのが分かってしまうことと、まぶたが突っ張りやすいのでドライアイに注意が必要というデメリットがあります。
まぶたが薄い人や二重のクセがつきやすい人は、皮膜タイプがおすすめ。まぶたをくっつけないので、なんといってもバレにくいのが特徴ですが、ラインを狙って液を付ける必要があるので慣れるまで時間がかかるかもしれません。
普段からアイメイクをしっかりとする人はテープタイプが簡単です。より自然な二重まぶたにしたい人はファイバータイプに挑戦してみましょう♪
なるべく乾きが早いものを選ぼう
アイプチをする場面と言えば朝の忙しい時間です。二重を作るのはただでさえ時間がかかるので、プッシャーやハケが使いやすくノリの乾きが早い物を選ぶようにしましょう。
スポーツの時はウォータープルーフを選ぼう
水を浴びたりスポーツで汗をかいたりする場合は、アイプチも汗や水に強いウォータープフーフのものを選びましょう。ノリの性質上、水分に弱い傾向にあるのでパッケージにウォータープフーフと書いてあるものがおすすめです。
オフがしやすいものを選ぼう
アイプチは毎日するものなので、まぶたに負担がかかりやすくなります。ゴシゴシ擦らなくてもオフできるものを選ぶようにしましょう。
整形で二重を作りたいという方
綺麗な二重を作りたいという方に大塚美容形成外科を紹介しておきます。大塚美容形成外科では丁寧なシミュレーション ・徹底した痛みケア ・美しい二重へのこだわり ・充実した安心の補償制度 ・美しく取れにくい独自の埋没法 ・術後の細やかなフォロー体制などなど安心できるポイントが多数あります。気になる方はチェックしてみてくださいね
おわりに
アイプチは全部で4タイプ。自分のまぶたの厚みや普段のメイクに合わせて使いやすいアイテムを選んでみてください。
慣れてくるとどんどん自然な二重まぶたが作れるようになります♪アイプチを使って憧れのパッチリ二重まぶたを手にいれましょう!