丸いフェイスラインとふっくらした頬が特徴の丸顔さんは、丸みを帯びた顔型や幼なく見られる顔立ちから、似合う髪型は少ないんじゃないかと思っていませんか?
それは勘違い!ポイントさえ押さえれば、丸顔さんにピッタリのヘアスタイルはたくさんあります。
今回は、丸顔さんの女性らしい印象にピッタリのミディアムヘアを紹介します。丸顔さんにお似合いの素敵なヘアスタイルがたくさんありますので、ぜひ参考になさってくださいね。
顔の形は5タイプ
顔のタイプは、大きく分けて卵型・丸顔・面長・逆三角形・ベース型の5タイプあり、縦横の長さの比率や輪郭の形などからどのタイプか判断します。以下に、5タイプそれぞれの特徴を簡単に記しましたので、チェックしてみてくださいね。(※縦・横の長さは、縦は眉から口まで、横は口を中心に左右に一直線上に両頬まで伸ばした長さになります。)
卵型
卵型は縦と横の長さがほぼ同じで(1:1)、顔周りはすっきりとしていています。顔のパーツバランスがよく立体感があって、最も理想的な顔型といわれています。
丸顔
丸顔は、縦よりも横の方が少しだけ長く(2:3)、顔周りは丸い形をしていて頬もふっくらとしています。丸い顔の形から、優しい・可愛らしいといった印象を受けることが多いです。
面長
面長は、縦が横よりも長く(3:2)顔周りはほっそりとしていて、顎が細くなっています。面長は、日本人に1番多い顔型といわれています。
逆三角形
逆三角形は縦の方が横よりも長く(3:2)、額は広めで顔周りは顎に行くほど細くなり、顎はシュッと尖っています。逆三角形は小顔見みられることが多いです。
ベース型
ベース型は縦よりも横の方が長く(1:2)、エラが張っていることが多いです。女性の場合このエラ張りを気にする方もいます。
顔の形を知るメリット
自分の顔の形はこんなだなあと漠然に思ってはいても、はっきり意識している方はそう多くはないでしょう。顔の形など知らなくても何の問題もないと思ってはいませんか?実は、顔の形をちゃんと知っていると得すること、また知らないと損することもあるのです。
例えば、髪形やメイク。女性にとっては、ファッションと同様おしゃれには欠かせないポイントですよね。顔周りの印象を決める髪型は、顔の形によって合う合わないがあります。
自分の顔の形をちゃんと知っていると、魅力をアップする方法やコンプレックスをカバーする方法がわかるので、切った後に失敗だったなんてことになりません。
メイクも同じです。自分の顔の形を知っていれば、似合う色やどこを引き立たせどこをカバーすればいいのかがわかるので、自分の魅力を引き出すメイクをすることができます。
丸顔の特徴
・縦より横幅が少しだけ長い
・フェイスラインは丸い
・頬がふっくらしている
・優しい印象を与える
・可愛らしく見られる
・女性らしく見られる
・年齢よりも若く見られることが多い
丸顔は、縦より横の幅が少しだけ長く、フェイスラインは丸く頬がふっくらしています。丸い顔の形から、優しい・可愛らしいといった印象を受けることが多く、また、年齢よりも若く見られることが多いのも特徴です。
ミディアムヘアの似合う丸顔芸能人
女優さんは、役柄によって髪型を変えることも多いですが、どの長さや髪形にしても素敵なのはさすがですよね。今回特集の【丸顔でミディアムヘア】の素敵な3人の女優さんを紹介します。皆さん、似合わせポイントを上手に使ったスタイルをされているので、参考にしてみてくださいね。
ミディアムヘアの似合う丸顔芸能人・有村架純
健康的な可愛らしさのある有村架純さんは、丸いフェイスライン、ふっくらほっぺたの典型的な丸顔さんですよね。顔のパーツが中心に寄っていることも可愛らしい印象を与える要因です。有村架純さんは、ミディアムからセミロングくらいの長さにしていることが比較的髪多いですね。
写真のミディアムヘアでは、前髪に隙間を作って縦長ラインを強調し、サイドは丸いフェイスラインを隠して顎下は外ハネにする小顔効果も高いシルエット作りをされていますね。
ミディアムヘアの似合う丸顔芸能人・永作博美

アラフィフになっても、若いころと全く変わらない永作博美さん。いくつになっても変わらない可愛らしさは、丸顔効果といえるでしょう。顔のパーツの小ささが子供っぽい可愛らしさを感じさせますね。
比較的髪型を変えることが多い永作博美さんですが、ミディアムヘアもとても似合いますね。どの髪型にしてもおでこを出していることが多いのは、縦長ラインを意識しているのでしょうか。
写真のミディアムヘアでも、センターパートで縦長ラインを強調し、長めにおろした毛束でフェイスラインをカバーしています。また、ゆるくかけたパーマでランダムに動きを付けることでも顔の丸みをぼかしています。
ミディアムヘアの似合う丸顔芸能人・石原さとみ
可愛さの中にも色っぽさのある石原さとみさんは、アンニュイという言葉がぴったりの女優さんです。丸顔なのに色っぽさがあるのは、スッとした目元とぷっくりとした唇からでしょう。最近は、ロングヘアにすることが多いですが、無造作に動きを付けたミディアムヘアは大人の色気があって素敵ですね。
写真のように、前髪を立ち上げたかきあげバングにして顔全体を出し、サイドは無造作な髪の動きで丸いフェイスラインを隠すスタイルは、縦長効果ばっちりのスタイルです。
丸顔に似合うミディアムヘア
丸顔さんには、ミディアムヘアは比較的難しい髪型といわれていますが、ポイントを押さえれは、ミディアムヘアも難しいことなんてありません。
丸顔さんがミディアムヘアにする時のポイント
point1・前髪は、隙間や三角形を作る、また立ち上げバングで縦長ラインを強調
point2・丸いフェイスラインは、パーマなどで動きを付けてカバー
point3・口元辺りをふんわりと裾をタイトにすぼめてひし形シルエットを作る
point3・外はねでメリハリをつけて、丸いラインをぼかす
アンニュイカール

ゆるくかかったパーマと自然に流れる斜めバングが、アンニュイな雰囲気を出しています。斜めバングでおでこに三角形を作ることで、縦長ラインを強調します。かわいらしさの中に色っぽさも感じるスタイルです。
くびれワンカール

サイドは自然におろし、裾ををワンカールすることで、下にボリュームを付けた小顔効果のあるスタイルです。おでこを広めに出した斜めバングで、縦長ラインを強調します。
センターパート×パーマ

センターパートで縦長ラインを作り、髪全体にかけたパーマで動きを出して丸いフェイスラインをカバーしたスタイルです。顔周りが重くならないように、センターパートはトップを持ち上げてかきあげ風にするのがポイントです。
うち巻きワンカール(ひし形シルエット)

裾をうち巻きワンカールして口元辺りにボリュームを付け、顎のラインをすぼめたひし形シルエットは、小顔効果のあるスタイルです。前髪は、重くならないようにシースルーバングにして抜け感を出します。
かきあげバング

前髪を立ち上げ額を出すかきあげバングは、縦長効果抜群です。ルーズにウェーブのかかったサイドの髪が、丸いフェイスラインをカバーして細見せ効果も◎。
ワンカール毛先外はね

サイドはストレートにおろし、毛先をワンカールの外はねにして下にボリューム感を出したスタイルは、縦長ラインを強調してくれます。長めの前髪はセンターパートにして、重くならないように自然に流します。フェイスラインも隠せて縦長効果も◎。
外はねストレート

ストレートでも外はねにすると、髪全体に動きがでてメリハリのあるシルエットを作り丸いフェイスラインをぼかしてくれます。
まとめ
今回は、丸顔さんに似合うミディアムを紹介しました。丸顔さんがミディアムヘアをするなら、・額には隙間を作って縦長ラインを強調する事、・パーマや外ハネなどで動きを付けて丸いフェイスラインをぼかすこと、・ひし形シルエットを作ること、この3つが大きなポイントです。
3つ全部を取り入れる必要はありません。気になる部分をカバーするポイントを上手く取り入れて、あなたに似合うミディアムスタイルを楽しんでくださいね。
Miraとは
Miraでは、AIによるフェイススキャン診断™️やパーソナルカラー診断などの診断を無料で行っています。診断後は、日々の変化をチェック・記録して、結果に沿ったアドバイスをすることで、あなたの魅力アップのお手伝いしています。
また、元美容部員による美容医療やホームケア・コスメについての最新情報や、ダイエット・恋愛・ファッションなど、さまざまな厳選記事を毎日配信しています。ぜひご覧になって下さいね!
Miraサイトはコチラから→MINE公式リンク
美容に関することが大好きで、メイクやスキンケアといった外から美しくなる事ももちろん、中からも綺麗になれることを心がけています。薬膳マイスターの資格を持っており、メイクやファションでより美しくなるための綺麗なお身体を作ることにも取り組んでいます。
これからも女性が美しくなれるあらゆる知識を広げながら、読者の皆様に楽しく興味を持って読んでもらえる記事をたくさん書いていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします!