今回はクリアタイプの方におすすめのメイク方法とコスメをご紹介していきます!爽やかで親しみやすい印象のあるクリアタイプは、幼い印象から子供っぽく見えてしまうのが悩みという方もいますよね。クリアタイプの魅力を引き立たせながら、垢抜けるメイク方法をご紹介します!
クリアタイプとは?

引用:https://maturevery.com/fresh-accessories/
クリアタイプの方は、顔のパーツや輪郭に曲線的な要素と直線的な要素の両方を持っていて、世代感は子供です。芸能人では広末涼子さん、上戸彩さん、仲間由紀恵さん、本田翼さん、吉岡里帆さんなどがクリアタイプです!柔らかい雰囲気の中にどこかシャープさのある可愛らしい方が多いですよね。
クリアタイプの特徴を詳しくご紹介していきたいと思います。
- 爽やかで清潔感がある
- 親しみやすい
- パーツが小さめで、顔の凹凸が少ない
- 若く見える
顔つきが幼い印象のタイプなので、周りから実年齢よりも若く見られたり親しみやすいと感じられることが多いです!クリアタイプの方の悩みとしては、子供っぽい印象や素朴な印象があげられるかと思います。
クリアタイプのメイクのコツ
今回はクリアタイプの特徴を活かして、魅力的に見えるメイク方法をご紹介していきます!総合的なポイントとしては、爽やかな印象を活かすために「淡い色」を使うことと「直線と直線を意識」して柔らかい印象に仕上げることです!
濃い色を使って華やかに仕上げるメイクよりも、クリアタイプの方には淡くシンプルなメイクがよく似合います。「淡さ」が個性を引き立たせてくれるキーワードです!
眉メイク

参照:https://youtu.be/QZmOn0YWShg
眉メイクのポイントがこちらです。
- 眉頭から眉山までは水平に
- 眉尻は下げずに短めに
使用コスメ
- ケイト デザイニングアイブロウ3D
3色が一体となっているため、色の濃さの調整がしやすくなっています。クリアタイプの方は3色混ぜて使うようにしましょう!
- ケイト ラスティングデザインアイブロウW N
淡いライトブラウンの色なのでクリアタイプの方の爽やかで親しみやすい雰囲気を引き立たせてくれます。ペンシル側ではなく、パウダー側を使って眉メイクを仕上げましょう!
アイメイク

参照:https://youtu.be/QZmOn0YWShg
アイメイクのポイントがこちらです。
- 濃い色は使わず、淡いやさしい色で仕上げる
薄めのピンクや水色、イエローなどを使うと、さらに可愛らしさが増すのでおすすめです。
使用コスメ
- マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズ OR303 オレンジキャラメル

参照:https://youtu.be/QZmOn0YWShg
ラメがキラキラと可愛いゴールドの色味のアイシャドウです!ベースとしてアイホール全体に上段右の白を使い、下段真ん中のゴールドを広めに塗っていきます。二重幅には下段右のベージュゴールドを、目のキワには下段左の濃いブラウンを使ってグラデーションを作っていきます。涙袋には上段2色を使うとナチュラルな目元になります。仕上げにブラウンを下瞼の端に塗って完成です!
- マキアージュ ドラマティックムードヴェール RD100 コーラルレッド
実はチークなのですが、上のアイシャドウと一緒に使うことでさらに可愛らしい印象になります!上から半分の濃いピンクと薄いピンクの3色を混ぜてまぶたの上半分にのせましょう!
リップメイク

参照:https://youtu.be/QZmOn0YWShg
リップメイクのポイントがこちらです。
- 濃い色ではなく、淡い色味を使用する
元々唇の色味が赤いという方は、コンシーラーなどで色味を消してからリップを塗りましょう!
使用コスメ
- マキアージュ ルージュミニ BL101 クリスタルソーダ
ラメ感の強い青いリップをベースとして塗ると、キラキラと輝いて潤った唇になります。
- マキアージュ ルージュミニ OR202 メロウピーチ
ほんのりと色付くオレンジが可愛い色味となっています。落ち着いた色味で親しみやすい印象を持ったクリアタイプの方にぴったりです!
ハイライト

参照:https://youtu.be/QZmOn0YWShg
使用コスメ
- ケイト シェーディング&ハイライト スリムクリエイトパウダーN EX-1 ナチュラルタイプ
顔の中央に光が集まるよう、Tゾーンと目の下、あご先に白いハイライトを入れていきます。ラメが入っているのでキラキラとした艶感が出る仕上がりになります!
チーク

参照:https://youtu.be/QZmOn0YWShg
チークの入れ方のポイントがこちらです。
- 頬骨からこめかみに向かって入れる
使用コスメ
- マキアージュ ドラマティックムードヴェール RD100 コーラルレッド
アイメイクでも使ったチークを使っていきます!色味が淡い上の2色を混ぜて、優しく可愛らしい雰囲気に仕上げましょう。

参照:https://youtu.be/QZmOn0YWShg
これでクリアタイプの方におすすめのメイクは完成です!色味の強いリップやアイライン、マスカラなどは使わず、シンプルで淡いメイクをすることでクリアタイプの方の魅力が引き立ちます。
Youtubeの方でもさらに詳しいメイク方法や解説が載っているので、是非チェックしてみてくださいね!
スタイリッシュタイプの記事もありますので確認してくださいね♪スタイリッシュタイプの記事はこちら
さらにセクシータイプも!セクシータイプの記事はこちら
おわりに
今回はクリアタイプの方向けのおすすめのメイク方法とコスメをご紹介しました!濃い色を使ったはっきりくっきりとしたメイクよりも、淡い色でふんわりと仕上げることで、クリアタイプの持つ清潔感や親しみやすさを引き立たせつつ少し大人っぽい印象が演出できます。それぞれの部位のポイントを抑えつつ、垢抜けメイクに挑戦してみてください!
「見た目の診断、美容法の購入」を1分でできるアプリ。あなたに合った美容法を提案、そのまま注文。外出せずおうちでプロの美容法や人気コスメを楽しめます!

顔タイプは大きく分けて4種類に分類
女性の顔タイプは4種類、男性の顔タイプも4種類計8種類に分類されます。
他にもフェイスタイプの記事あるので確認してみてください!