アイメイクが好きな人はアイライナーを使っていると思いますが「汗で滲みそう…」「プールや海ではどうするの?」こんな理由で使わない人も多いはず。目をぱっちり見せたいならアイライナーは必須アイテムで是非使ってほしいコスメです。今回はタイプ別のアイライナーの紹介とおすすめアイライナー10選を紹介していきます!
アイラインを引くと目力アップ効果が

アイラインは引く人引かない人に分かれます。引かない人は何かしら理由もしくはめんどくさいから。しかしアイラインを引いた方が目が大きく見えるのは錯視効果で証明されているのです。目の縁にアイラインを引くことで目力を強くし、パッチリおめめに仕立ててくれます。今までアイラインを引かなかった人はこの記事を参考にして試しにアイラインを引いてみては?
1番大きく見せるアイラインの引き方
目を大きく見せるアイラインの引き方は、目尻から目頭に向かってまつ毛とまつ毛の間を引くように描くことです。ラインを引くというよりは、小刻みに点を描いて1本のラインにするイメージ。慣れるまでは描きやすいペンシルタイプがおすすめです。この時、仕上げにリキッドアイライナーで目頭に点を置くように描くと目を切開したような大きい目に仕上げることができます。
年を取るほどアイラインを引くべき
アイラインを引くと目元の若返り効果が期待できるので、年を取れば取るほどアイラインは引くべきです。アイラインを引くだけでも顔全体の印象は変わります。しかし、どうせ引くのなら目に見える効果を体験したいですよね。ここで若返り効果を最大限引き出すアイラインの引き方のポイントをレクチャーします。
- ラインは一気に引かず、点と点を繋げて線を引くイメージ
- 目頭は細く、目尻ラインは長めに。目尻に小さな三角形を作る
- 下まぶたのラインも忘れずに
- 隙間なく埋めること
これを守るだけでも目力は強くなり、目元の若返り効果が期待できますよ。具体的なアイラインの引き方は別の記事でも紹介しているので是非チェックしてみてくださいね♡
アイラインの引き方1つで別人!アイライナーの使い方をマスターしよう!
アイライナーは4つのタイプがある

・ペンシル
ペンシルタイプは削りながら使用するタイプと繰り出し式のタイプがあります。ペンシルタイプのアイライナーは失敗しづらく細いラインが綺麗に書けるのが特徴。反対に太いラインを出したい時に向いていません。瞼の上部、下部でリキッドタイプと使い分けるときにも便利です。
・リキッド
先端が筆になっているリキッドタイプは筆ペンのようにアイラインを引くことができます。細いのから太いのまで種類も豊富なので、濃いメイクもナチュラルメイクも自由自在。ただし、リキッドタイプのウォータープルーフは失敗するとやり直しがきかないので要注意です。
・ジェル
ペンシルよりはっきりラインを出したいけどリキッドまでいきたくない、そんな人はジェルタイプのアイライナーがおすすめ。専用の筆か繰り出し式の2種類で、ツヤのあるなめらかなラインが引けます。ラインが落ちにくい、ぼかしなどのアレンジもできるのが特徴。
・パウダー
ブラシで塗るパウダータイプはアイシャドウのような仕上がりを演出できます。量を調整しやすいのが1番の特徴で、ふんわりとした目元に仕立ててくれます。まつげの負担が少ないことからマツエク女子におすすめのタイプですよ。
・ケーキ
日本ではあまり使用されていないケーキタイプは水で溶いてからラインを引くアイライナーです。海外ではよく使われているタイプの1つです。特徴としてはインラインに引きやすいこと。インラインは目の負担や危険が伴うので、目力アップさせて勝負したいときだけ使用しましょう。
ウォータープルーフが主流

落ちにくいアイライナーはウォータープルーフが主流です。ウォータープルーフはその名の通り防水加工なので、水や汗、皮脂に強く作られています。これからの時期汗がかきやすくなったり夏場はプールや海などのイベントがあるので、ウォータープルーフのアイライナーは大活躍します♪日常での落ちにくさや洗顔時の落ちやすさは商品によってさまざま。今のうちに自分に合ったアイライナーを見つけておきましょう。
落ちないアイライナーおすすめ10選
・セザンヌ ジェルアイライナー 10 ブラック 0.1g
『セザンヌ ジェルアイライナー 10 ブラック』は同シリーズで一番人気の色。まつ毛の間を自然に埋めてくれます。ナチュラルにパッチリおめめを演出してくれるので、どんなシーンでも使い勝手がいいですよ。
カラーバリエーション
- 10 ブラック
- 20 バーガンディ
- 30 ブラウン
- 50 ピンクベージュ
- 60 オレンジブラウン
・SISTER ANN ウォータープルーフペンシルアイライナー
SISTER ANNは韓国のコスメブランドでゴージャスな目元にしたい人はおすすめのウォータープルーフアイライナー。描きやすさや落ちにくさも評判で1本は持っておきたいアイテム。アイライナーの代用で使用する人も!
カラーバリエーション
- 01 MIDNIGHT BLACK(ラメあり)
- 02 CHIC NAVY(ラメあり)
- 03 CINNAMON MOCHA(ラメあり)
- 04 GLAM LATTE(ラメあり)
- 05 CHAMPAGNE GOLD(ラメあり)
- 06 BABY PEACH(ラメあり)
- 07 MATT BLACK(ラメなし)
- 08 MATT BROWN(ラメなし)
- 09 CHOCO BROWN(ラメなし)
- 10 DARK ROSE(ラメあり)
- 11 CORAL BRICK(ラメなし)
・WHOMEE(フーミー) マルチライナー
WHOMEEのマルチライナーは描きやすい、落ちにくい、発色良しの3拍子揃ったプチプラコスメ。とにかく描きやすい、そして落ちないと大好評でデパコスから乗り換える人も多いです。伸ばすとより発色するのでアイシャドウ代わりにも使えますよ。
カラーバリエーション
- サクラ2
- ROSY
- comeon
- deeper
- oomphy
・ケイト レアフィットジェルペンシル #BK-1 ハイブラック
にじみにくく落ちにくい、皮脂にも強いケイトの『レアフィットジェルペンシル』はインライナーも描きやすい代物。こすりにも強いのは嬉しいポイントです。パッケージもお洒落なので持っているだけでテンション上がりそうです。
カラーバリエーション
- BR-2
- BR-1
- BK-1
・インテグレート スナイプジェルライナー BK999 漆黒 (ウォータープルーフ)
一日中落ちない、水や汗、皮脂にも強いプチプラの優秀アイライナー。定番のブラック以外はピンクやバーガンディが鮮やかで大人っぽさを増してくれます。定期的に出る限定パッケージが可愛いのも地味に嬉しい♪
カラーバリエーション
- BR770
- RD550
- BK999
- BR620
・ヴィセ カラーインパクト ジェルライナー ピンクブラウン BR301
繰り出し式の『カラーインパクトジェルライナー』はにじみにくく落ちにくいのが特徴。まつ毛とまつ毛の間や下まぶたも綺麗に塗れるアイライナーです。暗めのラインナップが多いのでイエベ系の人にマッチするアイライナーですね。
カラーバリエーション
- BK001
- BR300
- BR301
- GR700
- BL900
- PU100
・キングダム リキッドアイライナーS ディープブラック
キングダムの『リキッドアイライナーS』はウォータープルーフとスマッジプルーフのWプルーフ処方。長時間にじまない耐久性とこすりにも強く作られています。ディープブラックは黒目を大きく見せれる人気カラーですよ♪
カラーバリエーション
- ディープブラック
- ディープブラウン
- バーガンディ
・リンメル エグザジェレート ラスティングリキッドアイライナー
濃密発色のリキッドアイライナーと言えばリンメルの『エグザジェレート ラスティングリキッドアイライナー』。にじみにくい、落ちにくいのはもちろん極細筆で美しいラインが引けるのも特徴。オンライン限定カラーもありラインナップが豊富です。
カラーバリエーション
- 004 ネイビーブルー
- 003 バーガンディ
- 002 ブラウン
- 001 ブラック
オンライン限定
- 104 チェリーレッド
- 103 モスカーキ
- 102 オレンジブラウン
- 101 ブラックブラウン
- CP105 ダークチェリーショコラ
・フローフシ ウズ アイオープニングライナー カーキ
"落ちにくく落としやすい"それが叶ったアイライナーがUZU BY FLOWFUSHIの『UZU アイオープニングライナー』です。筆先が細くアイラインを引くのが苦手な人でも引きやすい、洗顔時に落としやすいアイライナー。定番のブラック以外にもカラーバリエーションが豊富で気分やシーンで色を変えて遊べますよ。
カラーバリエーション
- BLACK
- GRAY
- BROWN BLACK
- BROWN
- KHAKI
- BURGUNDY
- NAVY
- PURPLE
- ORANGE
- LIGHT BLUE
- PINK
- YELLOW
- WHITE
・アイプルーフ ウルトラスムースアイライナー ブラックブラウン
昨年、LIPSベストコスメアイライナー部門で第1位に輝いたアイプルーフの『ウルトラスムースアイライナー』。細くなめらかなラインが引きやすく持続力も抜群。ユーザーの満足度も高く多くの美容家やインフルエンサーに使用されています。
カラーバリエーション
- ディープブラック
- ブラックブラウン
- ピュアブラウン
まとめ

今回は落ちないアイライナーのおすすめ商品を紹介していきました。アイライナー1本で目元の印象はすごく変わりますし、1日中可愛く見せるためにも落ちない、にじまないアイライナーを使いたいですよね。
アイライナーでもタイプによって描きやすさや色、見た目もバラバラ。この記事で紹介したアイテムを参考に落ちないアイライナーを手に入れてこれからの時期に備えましょう!