プチプラアイシャドウを比較してみた
こんにちは!皆さんはアイシャドウは何を使っていますか?今回はプチプラブランド、キャンメイク、セザンヌ、アディクション、エチュードハウスのアイシャドウを比較してみました。キャンメイクやセザンヌはドラッグストアで購入できるプチプラコスメの王道。アディクションは今、すごく人気がありますよね。エチュードハウスは韓国のコスメブランドで、若い方を中心に人気があります。では、比較スタート!
キャンメイク&セザンヌ
キャンメイクはプチプラとは思えないラメがキラキラして綺麗です。インスタグラマーYUKAさん(@pikachu0827)はキャンメイクの2色のパレットを使用していました。こちらでラメの小さいものと大きいものを使い分けているようです。
セザンヌは肌なじみが良く、ラメも大きすぎずナチュラル。目元をあまりキラキラさせたくないときにはセザンヌが良いかもしれません。YUKAさんは涙袋にセザンヌを愛用されているようでした。ナチュラルなので、使いやすいアイシャドウです。
アディクション&エチュードハウス
アディクションが一番お気に入りというYUKAさん。ラメがすごくきれいで、人にプレゼントしたくなるくらいキラキラが綺麗だそうです。アイメイクの最後にまぶたの中央に乗せるとギラギラ感が出て良いとのことです。これは真似したいテクニックですね。
エチュードハウスのアイシャドウはほとんど色はつかず、小さなラメがいっぱい入っているそうです。少しラメ飛びがしそうなタイプだそうですが、控えめに使えそうです。落ち着いた女性にぴったりなアイシャドウです。
おわりに
今回は4種類のアイシャドウの比較でした。詳しくは大人気インスタグラマーYUKAさんのインスタをチェックしてみてください。目元の印象を大きく変えるアイシャドウ。ぜひ自分に合ったものを選んでみてくださいね。今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました。ayaでした。