季節の変化や空調の変化によって肌が乾燥しやすい乾燥肌さん。肌の乾燥対策をおこたってしまうと肌トラブルに繋がり、どんなケアが適切か悩んでしまいますよね。
この記事では、乾燥肌の方にオススメの化粧水を5つご紹介します。化粧水ひとつ変えるだけで、あなたが抱いている乾燥肌特有のトラブルも改善されます!この記事をもとに、自分の肌の悩みを解決してくれそうな化粧水を選び、綺麗な美肌を目指しましょう◎
化粧水の機能と役割について

化粧水とは角層を①うるおいでみたす・②外的刺激から肌を守る(バリア機能の強化)・③肌の司令塔である角層の機能の強化に役立ちます。肌の表面はデリケートな細胞が多いです。たとえばNMFやセラミドや皮脂膜。しかし外的刺激や摩擦や大気汚染やPM2.5によって乱れたり剥がれたりします。外から補うことで強い肌を育てることができるのです。化粧水とはクレンジングや洗顔で汚れを取り去ったあと、はじめに導入するアイテムの為、角層の役割や機能を高めることに大いに役立ちます!だから化粧水選びが大切といえるのです。
化粧水の選び方

- 粒子の細かい化粧水 (※ナノ化したアイテムだと尚よし)
- スーッとなじむ化粧水
- 長時間うるおいが続く化粧水
- 無添加化粧水
- 主成分の含有量の多い化粧水
- 保湿機能の高い化粧水
化粧水は水分を保持するために役立つ、角層の機能を担うアイテムなので、機能性の高いものを選ぶといいですよ。上記の化粧水は肌質に合わせて選んでくださいね。
中にはエイジングケアと保湿のケアを同時に叶えることができるアイテムなどありますね。メリットは1石2鳥で時短です。しかしデメリットとして保湿成分の含有量が少ないのが特徴です。※商品によって処方や届け方がさまざまなので一概にはいいかねます。1品2役の場合は確認して購入しましょう。オールインワン美容液クリームも1品5役なのでそれぞれにおいて含有量が少ないのが特徴です。
乾燥の要因について解説

- 摩擦
- 紫外線
- 大気汚染
- 喫煙
- PM2.5
- 合わないスキンケア
- 睡眠不足
- 食生活の乱れ
- 運動不足
- 冷え
- 血行不良
- 細胞の衰え
- ストレス etc...
さまざまな要因から乾燥は起こります。健やかな素肌美を育てるためには以上の要因に気を付ける必要がありますね。紫外線や摩擦とは肌悩みの原因の約8割ともいわれています。炎症やニキビなどの細菌増殖も乾燥からくる要因もあるので、乾燥させないことが美肌の基礎になります。
乾燥について

乾燥とは肌がカサカサすることを指しますね。肌表面ではどうなっているのかというと角層の表面が乱れている状態・毛穴が開きっぱなしの状態・肌のうるおいを自ら保持できない状態をあらわします。乾燥からくる肌悩みとは、さまざまな肌トラブルを引き起こす原因になります。たとえばシワやシミやそばかす…です。年齢による肌の細胞の衰えだからといわれる方も多いのですが、「乾燥が原因かも」。シワやシミはケアに時間がかかるので肌悩みを増やさないためにも保湿がなによりも大切です◎
①とにかく肌の乾燥が気になる方は「肌ラボ」
肌がカサついてしまったり、粉ふきしてしまったりして悩んでいる方は「肌ラボ」の化粧水がオススメです。肌ラボの化粧水は3種類ものヒアルロン酸を配合しており、潤いを肌に届けることにこだわり抜いた化粧水なんです!
肌に潤いを届けるために製作されたので、無駄な成分が一切入っていないのが最大の特徴。また肌ラボの化粧水は弱酸性で無香料、アルコールフリーなので、乾燥肌だけでなく敏感肌の方にもオススメ。
口コミでは「プチプラ価格でリピしやすいし、乾燥肌の私にぴったり!」や、「トロッとしたテクスチャーがしっかりと肌を守ってくれてる感覚がある!」などの評価が挙げられていました。
ドラックストアやECサイトで気軽に購入することができ、老若男女が使用できる化粧水なので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
こんな人におすすめです◎
- パシャパシャとたっぷり使用したい方
- とろみのある化粧水がお好みの方
- 無添加処方(アルコール・香料不要)
- プチプラのアイテムでケアをしたい方
- 乾燥とエイジングのケアをしたい方
- とろみのあるテクスチャーがお好みの方
②しっとりした仕上がりが欲しい乾燥肌には「ハトムギ化粧水」
「ハトムギ化粧水」は無香料・無着色で、香りなどが苦手な方でも気軽に使用できる化粧水です。しっとりとしたテクスチャーで、ケア後もベタつかずオススメ。
天然由来の保湿成分が豊富で、肌にたっぷりの水分を与えて美容成分を閉じ込めます。口コミでもかなり評判が良いので、いくつかご紹介いたします。
・プチプラなのにうるおう。ニキビができにくい。顔でなく全身に使えるのがいい。(30代 女性)
・何度か重ね付けする必要はあるが、しっとりする。美白などの効果があるかはいまいちわからないが、よいと思う。(20代 女性)
・さわりごごち、香り、まったく問題ない。冬はニベアとミックスして使用している。(40代 女性)引用:https://www.ozmall.co.jp/cosme/skinlotion/article/23275/
ニキビで悩んでいた方もニキビができにくくなり、全身に使用できるのも嬉しいポイント!大容量でコスパもよくリピートしやすいので、気になった方は要チェック!
こんな人におすすめです◎
- パシャパシャとたっぷり使いたい方
- 使用感がさっぱりしたアイテムがお好みの方
- 炎症を鎮静する効果に期待できるアイテムがお好みの方
- 香料・着色料不要のアイテムをお求めの方
- プチプラがお好きな方
③肌荒れしやすい乾燥肌にオススメの「琉白」
「琉白」は沖縄の海洋深層水を使用した、肌への浸透にこだわりぬた化粧水です。殺菌・抗菌作用に優れた月桃葉ハーブ水を豊富に含んでいるのが特徴的で、ニキビなどの肌荒れに悩む乾燥肌さんにオススメ!
トロッとしたテクスチャーが特徴的で、乾燥してしまいがちな肌にしっかりと潤いを届けます。ですが顔に乗せて伸ばすとさらっとした仕上がりになるので、ベタつかずにさっぱりとした使用感も嬉しいポイント!
琉白の化粧水は翌朝までもっちりとした肌質をキープしてくれるので、乾燥や肌荒れに悩んでいる方にはぴったりの化粧水です。ミネラルをはじめ、海ぶどうなどの保湿成分がたっぷり配合されているので、乾燥が気になる方はぜひ試してみてください!
こんな人におすすめです◎
- とろみのあるテクスチャ―がお好みの方
- 天然由来100%の成分でできた化粧水をお探しの方
- 乾燥肌や敏感肌でも使える化粧水をお求めの方
- 殺菌・抗菌作用に優れた化粧水をお求めの方
- 無添加化粧品(アルコール・パラベン・香料・鉱物油・着色料不要)
④肌の角質まで潤いを届けたい方は「アクセーヌ」
「アクセーヌ」は肌の角質層まで潤い成分をしっかりと届けたい方にオススメの化粧水です。無香料・無着色なのでスキンケアアイテム特有の香りが気になる方でも、気軽に使用していただけます。メーカー独自処方の「超微細ナノカプセル技術」で角質細胞のすみずみまで水を巡らせることができます◎
アクセーヌの化粧水はセラミドなどの潤い保持成分が多く配合されているので、しっかりと肌に水分を届けて閉じ込めます。低刺激の化粧水なので、ケア中に肌がピリピリしやすい敏感肌にも優しい化粧水なんです!
口コミでは「もともと乾燥肌だったけど、粉ふきしなくなった!」などの声があげられていました。特に乾燥しやすい時期にはアクセーヌがオススメなので、ぜひチェックしてみてください。
こんな人におすすめです◎
- ヒアルロン酸配合の化粧水をお求めの方
- 浸透力にこだわった商品をお求めの方
- べたつきをかんじないさらっとしたテクスチャーがお好みの方
- アレルギーテスト済みのアイテムをお求めの方(※すべての肌へアレルギーがでるわけではありません)
⑤乾燥が気になる敏感肌にも良い「無印良品の化粧水」
「無印の化粧水」は乾燥が気になる方や、肌をしっかりと保湿して欲しい方にオススメのスキンケアアイテムです。女性だけでなく男性からも人気の化粧水で、大容量でコスパが良いと話題沸騰中のアイテムです。
無印の化粧水は、岩手県釜石の天然水を100%使用しているので肌に優しく、さっぱりとした仕上がりになります。無香料無着色で弱酸性の化粧水なので、どんな方でも試しやすい化粧水です。
洗顔後にコットンや手に適量とり、肌に馴染ませるだけであなたの肌を健やかな状態にしてくれるのでオススメ!気になった方はぜひチェックしてみてください。
こんな人におすすめです◎
- 大容量&コスパもすばらしいアイテムをお求めの方
- 無添加化粧水(着色料・弱酸性・無香料)の化粧水がお好みの方
- スーとなじむのに仕上がりさっぱりなテクスチャーがお好みの方
- 天然水100%の化粧水をお求めの方
敏感肌の方のおすすめの化粧水導入方法<SETP3>

敏感肌の方の肌表面とは普通肌の方に比べるとデリケートに扱う必要があります。一言でいうと「細胞が未熟だから」です。敏感肌をいたわる3ステップはこちらです。
①「綿100%」や「天然コットン100%」を選ぶようにしましょう◎
コットンの選び方についてです。繊維の粗いコットンでは、かえって摩擦となり乾燥の原因になります。敏感肌専用のコットンや上質な繊維にこだわったコットンを選ぶようにしましょう。ネイルをオフするコットンとスキンケアのコットンは違うので確認して購入するようにしましょう◎
②指の使い方を見直しましょう
化粧水の導入方法についてです。敏感肌向けの化粧水では、中にはコットン使用を推奨しないメーカーもあります。その場合は、中指と薬指で導入するようにしましょう。中指と人差し指で中指の方がやさしい圧をかけることができます。人中指と薬指の2本の指の腹を使って導入します◎
必要以上の摩擦は、かえって肌の負担になります。
③導入は優しくすべらせるようにします
肌の圧は約9gが理想です。それ以上では肌の摩擦となり肌ダメージ因子を発生させる原因になります。(※活性酸素) ですのでやさしくすべらせるようにして化粧水を導入するようにしましょう◎
めんどくさいかかもしれないのですが、コツコツした努力は美肌を叶えます。ぜひ実践してみてくださいね!
まとめ

この記事では、乾燥肌の方にオススメの化粧水を5つご紹介しました。肌質や肌の状態に合わせてアイテムを選ぶようにしましょう。
乾燥は肌悩みを起こす要因になるので化粧水でうるおいを満たすことを習慣にするといいですよ。保湿は美肌の土台なので念入りにケアすることが素肌美のカギとなります。
テスターや個包装のサンプルで浸透するか試してから購入すると確実です◎自分の肌質に合いそうな化粧水を選んで試してみてくださいね。記事内容をもとに、より一層綺麗な女性に輝いていただけたら嬉しいです!
最後まで読み進めていただき、ありがとうございました。