引用:https://www.youtube.com/watch?v=nL60H0pBgL8&t=673s
今回ご紹介するのは、メイクアップアーティストの兵藤小百合さんに学ぶ【クッションファンデーションのメリット&使いこなす5つの方法】。クッションファンデーションに興味がある方やすでにお使いの方に参考にしていただきたい情報やテクニックが満載です♪それぞれから得られる効果にも注目してくださいね♡
クッションファンデーションのメリット&使いこなす5つの方法
参照:大人のキレイになるメイク様 YouTube
クッションファンデーションのメリット

引用:https://www.youtube.com/watch?v=nL60H0pBgL8&t=673s
クッションファンデーションを使うメリットは、まず手早く手を汚さずにリキッド状のファンデーションを塗ることができるという点が挙げられます。ササッとベースメイクを仕上げることができて、忙しい朝の時短メイクに活躍してくれるとても便利なアイテムです。そして保湿力に優れていることや、ツヤ肌がつくりやすいという点も大きな魅力♪美しいツヤを出しながらナチュラルに仕上げることができる、魅力が詰まったファンデーションです。クッションファンデーションには付属のパフが付いていますが、実はそれ以外のツールを使うことによって使い道が広がり、あらゆる効果が得られます。一体どのような方法があるのでしょうか?またすぐにでも取り入れたいクッションファンデーションを使ったテクニックもご紹介します♡
使用するクッションファンデーション

引用:https://www.youtube.com/watch?v=nL60H0pBgL8&t=673s
今回兵藤さんが使用されているクッションファンデーションは『イヴ・サンローラン アンクル ド ポー ルクッション(SPF23・PA++)/ 30(標準色)』です。こちらはみずみずしいツヤ肌に仕上がり、肌への密着度が高いアイテムとなっています。こちらを使った様々な塗り方を見ていきましょう♡
付属のクッションパフ

引用:https://www.youtube.com/watch?v=nL60H0pBgL8&t=673s
塗り方
まずクッションパフの3分の1くらいの面積にクッションファンデーションを含ませます。次に付け過ぎを防止するため一度手の甲にファンデーションをトンと落としましょう。そうすることでナチュラルに仕上がります♪そして顔の中心から外に向かって軽く叩きながら塗っていきましょう。細かいところは小刻みにタップし、面の大きいところはパフ全体でタップするようにします。このとき強く叩くとパフのスジが出てしまうので、優しく叩き込むようにしてください。このように塗っていくとナチュラルなツヤと適度なカバー力で赤みや青グマもキレイにカバーできます。そして小鼻の横は塗り残し防止のためにパフを2つに折って叩き込むと◎。そうすることによって毛穴や崩れやすいゾーンにもしっかりとファンデーションがフィットします。
得られる効果
付属のパフでこのように塗ると、カバー力がありみずみずしい印象に仕上げることができます♪またツルツルした表面によってツヤ感を出しながら肌を整えてくれます。
ファンデーションブラシ

引用:https://www.youtube.com/watch?v=nL60H0pBgL8&t=673s
おすすめブラシ
ファンデーションブラシを使うときは、平筆ではなく上から見たときに毛が密集しているブラシがおすすめ♡兵藤さんが使用されているのは『MAC #170 シンセティック ラウンド スラント ブラシ』です。他には『資生堂 ファンデーション ブラシ 131』も使いやすくて◎。
塗り方
まずクッションファンデーションにブラシを押し当て、一度手の甲にファンデーションを落とします。次に顔の中心から外に向かってスッスッとブラシを滑らせましょう。ブラシで皮膚を動かさない程度に優しく塗ってくださいね。
得られる効果
付属のクッションパフを使うよりも薄付きに仕上がり、ナチュラルな印象になります♪こちらの塗り方は、お手持ちのクッションファンデーションのカバー力が強すぎて使いこなせていないという方や薄付きのベースメイクに仕上げたい方におすすめです。
厚手のスポンジ

引用:https://www.youtube.com/watch?v=nL60H0pBgL8&t=673s
おすすめスポンジ
兵藤さんが使用されているのは『ロージーローザ シフォンタッチスポンジN ダイヤ型』です♪
塗り方
スポンジをギュッとファンデーションに押し当てて手の甲に一度落とし、顔の内側から外に向かってスタンプするように乗せていきましょう。
得られる効果
こちらの塗り方は、朝とにかく急いでいるときやファンデーションのツヤを抑えたいときにおすすめです♡付属のパフはツヤを出せるというメリットがあるのですがスジムラが出てしまうことも。その点厚手のスポンジはスジムラや塗りムラができにくいので、急いでいるときもより簡単に塗ることができるんです。またツヤ感を重視したいときは付属のパフ、春夏などにはテカって見えるようなクッションファンデーションのツヤを少し抑えたいときには厚手のスポンジといった風に使い分けるのも◎。
コンシーラー代わりになるテクニック

引用:https://www.youtube.com/watch?v=nL60H0pBgL8&t=673s
お直しのときや朝時間がないときなど、コンシーラーを使うのが面倒なときにおすすめの方法です♪
手順
まずクッションファンデーションに指を押し当てて手の甲で一度落とします。そして目の下などにスタンプしてから馴染ませていくと、カバー力も出てしっかりと密着させることができます。このようにしてクッションファンデーションを塗ると、目周りや小鼻横のコンシーラー代わりに使えてとっても便利です!
綿棒を使ったテクニック

引用:https://www.youtube.com/watch?v=nL60H0pBgL8&t=673s
メイク直しの際などに、目の下がパンダになってしまったのをクッションファンデーションを使ってキレイにしたいときに役立つ方法です♡
手順
まず綿棒をクッションファンデーションに軽く押し当てます。そしてよれている部分に綿棒をクルクル回転させながら汚れを巻き取っていきましょう。そうすることでクレンジングと同じような効果が得られ、不自然にメイクが剥げるわけでもなく自然に目の下の汚れを落とすことができます。その後は指や綿棒の反対側でファンデーションを乗せれば塗り直し完了♪部分的なお直しが簡単にできますね!
クッションファンデーションの良さを最大限に活かそう
クッションファンデーションを使いこなすことで得られるメリットはたくさんあり、同じクッションファンデーションでも使うツールによって色んなシーンや季節に合わせて塗り分けることができます♪兵藤さんの解説を参考に、クッションファンデーションの活用方法をぜひ取り入れてみてくださいね♡
エステティシャン・ピラティス・医療関係の経験があります。フィットネス・スキンケア・ボディケアを中心にご紹介いたします