引用:https://www.narscosmetics.jp/blush_2020.html
今回は自分の肌の色に合ったチークの選び方をご紹介します!血色感をあげて顔の印象を明るく見せてくれるチークは色選びが最も重要なコスメの一つです。肌色タイプと相性の良いカラーの傾向を把握して、豊富なカラーバリエーションから自分に本当に似合う色選びをしましょう!
チークの色はどうやって選べばいいの?

引用:https://www.narscosmetics.jp/blush_2020.html
サッとひと塗りするだけで華やかさを与えてくれるチークですが、顔の印象においてとても大切な役割を果たしています。チークを使うことによって血色感がアップし健康的に見えるだけでなく、顔に立体感が生まれます。しかし自分の肌の色に合ったチークを使わないと、顔色を悪くしてしまったりほうれい線を目立たせてしまったりと逆効果を生んでしまう恐れがあります。
自分に合ったチークの色を選ぶためには、まず自分の肌の色を分析する必要があります!目や鼻の形が人それぞれであるように、肌の色も人それぞれです。肌色タイプには、大きく分けて肌の色が黄みがかった「イエローベース」と青みがかった「ブルーベース」というものがあり、加えて瞳や髪の毛の色の特徴を掴むことで、春・夏・秋・冬の4タイプに分けることができます。
自分の肌色タイプを知ることによって、チークだけでなく他のコスメやファッションなどの色選びにも活用することができます!今回はそれぞれのタイプの特徴を掴みながら、おすすめのチークカラーをご紹介していきます。
それぞれのタイプに似合うおすすめチーク
①イエベ春におすすめのチーク
イエベ春タイプの方は瞳や髪の毛の色は比較的薄く明るい傾向があり、明るみのある黄みがかった肌の色が特徴です。おすすめのチークカラーは、コーラルやピーチピンク、オレンジレッドなどの明るめの黄みがかった色味です。柔らかい色を使うことで肌の色と馴染み、顔の印象も明るくなります!青みがかった色を使ってしまうとチークが浮いて見えてしまう可能性があります。
- エクセル スキニーリッチチーク RC04 シェルコーラル
発色の良さに定評があるエクセルのスキニーリッチチークのシェルコーラルは、柔らかいコーラル系の色味で華やかさを与えてくれます。ラメは控えめなのでナチュラルメイクが好きという方におすすめです。
- ナーズ ブラッシュ 4013N ピーチピンク&ゴールデンシマー
ほんのり色付くピーチピンクに、シマーの質感のため程よくキラキラとして上品に仕上がるのが特徴です。超微粒子のパウダーのため、肌馴染みもよくフィット感が高いと評判があります。
②イエベ秋におすすめのチーク
イエベ秋タイプの方は、瞳や髪色はダークブラウンの落ち着いた色味で、健康的な黄みベースの肌の色が特徴です。黄みがかった色味の中でもサーモンピンクや、ブラウン、オレンジなどの落ち着いた色がよく似合います。くすみカラーを選ぶことで、大人っぽい印象がさらにアップします!
- キャンメイク クリームチーク 05 スウィートアプリコット
一見色味が強そうな印象ですが、キャンメイクのクリームチークは少量ですぐに肌に馴染み、自然な発色で艶感を与えてくれます。スウィートアプリコットは、落ち着いた印象の中にも可愛さが詰まったオレンジ系の色味となっています!
- クリニーク チークポップ 02 ピーチポップ
クリアなケースにガーベラの花模様が可愛いクリニークのチークポップです。ピーチポップは、暖かい色味で大人可愛いピーチカラーとなっています。ラメは細かく色も薄付きのため、ナチュラルメイクがお好きな方におすすめです!
③ブルベ夏におすすめのチーク
ブルベ夏タイプの方は、瞳や髪色は茶色または柔らかい黒で、青みよりの色白肌が特徴です。ローズピンクやマゼンタ、ラベンダーなどのやわらかく淡い青みがかかった色との相性が抜群です。
- エクセル グラデーションチークN GC03 ブロッサムピンク
4色のピンクが層になっているので、その日の気分によってチークの色付きを調整できるのがグラデーションチークです!青みピンクの色味とラメの効果で、ブルベ夏タイプの方の肌をパッと明るくしてくれるようなチークとなっています。
- ディオール ルージュブラッシュ #277
ディオールのロゴが入ったルージュブラッシュの277番は、青みローズピンクの色味でブルベ夏タイプの方にぴったりです!細かいラメが入っているので華やかさを引き出しつつ派手になりすぎない、上品な仕上がりになるチークとなっています。
④ブルベ冬におすすめのチーク
ブルベ冬タイプの方は瞳、髪色ともにしっかりと黒く、青みのある白肌が特徴です。おすすめのチークカラーは、ワインレッドやプラム、カシスなどの青みがかった色味の中でも鮮やかではっきりとした色のものです。
- キャンメイク パウダーチークス PW38 プラムピンクチーク
ダークなプラムの色味で上品な仕上がりにしてくれるのがパウダーチークスのプラムピンクです。とても発色が良いので、肌に乗せるときは気をつけてくださいね!ふんわりとつけることで肌に馴染み、艶感をアップさせてくれます!
- コフレドール スマイルアップチークスN 04
スマイルアップチークスのカシスローズは、ブルベ冬タイプの方に肌馴染みが良いカシス系の色味です。グラデーションになっているので自分で濃さが調整できるのもポイントです!さらに透明美肌パウダー配合がされていて、艶と透明感が出るチークとして人気を博しています。
おわりに
今回は肌色タイプ別のおすすめのチークカラーをご紹介しました!イエベの方は肌の色と同じ黄みがかった色味を、ブルベの方は青みがかった色味を取り入れるのがポイントです。自分の肌の色に似合う色を身につけることで元々持っているものを最大限に活かすことができ、さらに魅力的に見えるようになります。チークの色選びに悩んでいたという方や、チークカラーを変えてみたいという方は是非参考にしてみてください!