ベースメイク。聞いたことはあるけどイマイチわからないし、沢山あるコスメの中でどれから手をつけていいかわからない!と思っている方も多いと思います。そんなメイク初心者さんに、ベースメイクの基本と手順やコツ、初心者さんにはまずコレ!というコスメもご紹介します♡
トップ画像引用:https://locari.jp/posts/119060
ベースメイクとは
「ベースメイクって下地なの?ファンデーションなの?」と疑問に思いますよね。実はどちらも正解なんです!付け加えればスキンケアもベースメイクの1つ!ベースメイクはスキンケア、下地、ファンデーション。この3つでメイク崩れを防ぎ、メイク映えするお肌の土台をつくっていきます。
せっかく発色の良いリップやチークなどしてもお肌に色ムラがあったり、荒れていてはメイクがキレイに見えないですよね。かと言って、いきなりファンデーションを付ければお肌に負担がかかり、メイク崩れもしやすくなるのでベースメイクの手順も重要になってきます!
補足として、今回紹介するベースメイク以外にコンシーラーやコントロールカラーと言ったアイテムもあります。これはクマを隠したり、くすみや赤みを消したりするメイク術ですが、お金がかかったり、コツが掴めていないと逆にクマが目立ったりとテクニックが必要になってくるので、メイク初心者さんは今からお伝えする【スキンケア、下地、ファンデーション】この3つの工程で実践してみてください♡
ベースメイクの基本、役割がわかったところで、これからベースメイクの手順を説明します!
ベースメイクの手順

step1 スキンケアをする
スキンケアをすることで、乾いたお肌に水分を与え、メイクノリをよくします♡乾いたお肌に下地やファンデーションを重ねるとシワが目立ったり粉が浮いて荒れているように見えるのでスキンケアは必ずしましょう!
洗顔→化粧水→乳液→保湿クリームの順でお肌を整えていきます♡
よくコットンにたっぷり化粧水や乳液をつけると聞きます。これはメーカーにもよりますが、すべてコットンではなく手のひらで軽くおさえこむようにすると手のひらの体温で浸透しやすくなります。
step2 下地を塗る
下地を塗ることでファンデーションの密着をよくし、メイク崩れを防ぎます。直接ファンデーションを塗らないことによってお肌への負担も減らします。
下地を塗る時は3本指で軽く叩き込むように馴染ませると、ファンデーションとの密着度もより良くなります♡
step3 ファンデーションを付ける
最後はベースメイクの仕上げですね♡ファンデーションは毛穴をカバーし、お肌をキレイに見せてくれます。ファンデーションの種類はリキッドタイプやクッションタイプ、パウダータイプと種類がありますが、メイク初心者さんには薄付きでナチュラルに仕上がるパウダータイプのファンデーションがおすすめです!
顔の中心から外側に向かってスーっとのせていくとキレイに仕上がります♡
初心者さん向けアイテム♡
初心者さんにおすすめのコスメは通販でも購入できます!
スキンケア(化粧水・乳液・保湿クリーム)
スキンケアアイテムは持っているもので十分ですが、「スキンケアアイテムも何を使って良いのかわからない!」という方のためにご紹介していきます!
化粧水
しっとりしているけどベタつかない♡たっぷり入っているのにコスパの安いアイテムです!体にも使えます!
乳液
こちらも初心者さんが手に取りやすいアイテム!豆乳成分が美肌へ導いてくれてモチモチしたお肌をつくります♡
保湿クリーム
しっかり保湿してくれて、でもベタつかない優秀アイテム!
コスメ(下地・ファンデーション)
下地
崩れにくくサラッとしたつけ心地。時間がたってもテカリにくい下地なので、これからの汗をかきやすい時期にもぴったりです!スポンジやブラシいらずで初心者さんこそ使いやすい下地になってます♡
パウダーファンデーション
大人気のキャンメイク!ナチュラルな仕上げなのにひと塗りでしっかり毛穴をカバーしてくれます!パッケージも可愛いので持っているだけで気分もあがります♡
おわりに
いかがでしたか?ベースメイクとはスキンケア、下地、ファンデーションを使ってメイク崩れを防ぎ、メイク自体をキレイに見せてくれる土台つくり!これをふまえて手順やコツ、補足として役割もお伝えしてきました!また、いろんなコスメがある中で、今回あえて初心者さんが手に取りやすく使いやすいコスメをご紹介しました。慣れていけば、トレンドアイテムやオリジナルのメイク術を磨いていくともっと楽しくなります♡
今までベースメイクをしっかりせずリップやチーク、シャドウをつけていた方も多いと思います。今日から【スキンケア、下地、ファンデーション】でしっかり土台を作ってメイクを重ねていけば今までとだいぶ違って、もっと可愛い自分になれるので是非実践してみてください♡