友達と何人か呼んでバーベキューをしたり、旅行をしたり、飲み会をしたりと、お誘いがありますよね。そこで話をした男性のことが気になるけれど、彼女がいるかどうかわからない。そこで、あえて尋ねてみたとします。すると「今は彼女はいらないんだよね」との返事。。。これは、どのように受け止めればいいのでしょうか。
「今は彼女はいらない」には多くのメッセージが隠されている
言葉はたった一言ですが、この「今は彼女はいらない」には、なんといくつもの意味が含まれています。
今は恋愛をする気分になれない

まず、本気で今は恋愛モードではないという場合です。つらい経験をした直後かもしれません。いつまで経っても忘れられない彼女がいるのかもしれませんし、仕事に集中したい時期だという可能性もあります。
とにかく、あなたが好きか嫌いかどうかではなく、恋愛そのものに興味がない状況という意味で言っている本音の「今は彼女はいらない」です。
あなたがどれだけアプローチしてくるのか試している

そして、本気で自分が好きかどうかを試すために、あえて「今は彼女はいらない」と思っている場合もあります。それでもアピールしてくるかどうか、あなたの本気度が試されているともいえます。友達から親しい友達へ、そして少しずつアピールをするといったような、少しゆっくりとアピールする方がいいでしょう。
自分の時間を充実させたい

彼女ができるとデートや頻繁な連絡など、多くの手間がかかります。女性はこれを「手間」などとは思わず楽しくて嬉しい行動なのですが、男性はひとりの時間が好きなので考え方が違うのです。
このような考えなので、仕事はもちろん、趣味のことで頭がいっぱいです。けれど男性によっては2つのことを同じように進めることが苦手な人が多いので、どちらを取るかと考えた時に出た答えが恋愛以外のなにかだったのでしょう。
シンプルにひとりの時間が好き

多くの人と盛り上がる時間が好きな人もいれば、ひとりで映画や音楽、ゲームなどを楽しむことに充実感を抱く男性もいます。また、好きというよりも「欠かせない」という人もいるのです。
ひとりでいることそのものがストレス発散の時間なので、この時間がなくなると、自分らしさを見失ってしまい、とても苦しくなります。あなたもある程度の年齢になったら「ひとり部屋がほしい」と思ったことはありませんか。その感情と似ているかもしれません。
大学1回生で知り合った男性と結婚をし、20年間ほぼ毎日一緒にいます。もちろん仲の良い時ばかりではありませんが、学んでいる心理学を参考にし、良い関係を築けています。みなさんにも幸せな女性になってほしいと思っています。