コスメ好きインスタグラマーの紹介するアイテムは、参考になりますね。使用感や、色のレビューを楽しみにしている方も多いのでは?
コスメ好きさんのアカウントを覗くと、デパートコスメと、プチプラコスメ、どちらも愛用している方が多いです。どちらも、違ったよさがありますよね?
最近、プチプラコスメの質が良くなった、デザインも可愛い、とお思いの方が増えています。デパートコスメの良さは、値段以上にあるのでしょうか?
探っていきたいと思います!
ローラメルシエ 、ルナソル 、YSL 、THREE 、NARS 、アディクション 、ポールアンドジョー 、イプサ 、クリニーク と、デパートコスメが勢ぞろいで美しいですね♡
買い物から使うシーンまで、幸せになれるのが、デパートコスメ
ブランドのイメージは様々ですが、キラキラ、モード、など、色々なジャンルで私たちにときめきをくれるデパートコスメ。インスタグラマーで、アメブロブロガーのmaiさんがこんな記事を書かれています。(上記インスタグラムより)
デパコスVSプチプラコスメ、勝者はどっちなんだ問題。最初に結論を言ってしまう。デパコスが大好きである。まず発色&質感が良い。でもそれはプチプラに比べて高いんだから当たり前である。
では中身以外でデパコスの利点とは?それはメイクタイムが優雅になる。もっと言うと自分がエレガントになる。
乱雑に扱うなんてできない。優しく肌にのせたくなるから、必然的に所作が美しくなる。きっとメイクや美容って、仕上がりや結果だけでなく過程も大事なんだね。チャチャッと買えて気軽に使える
プチプラもステキだけどデパコスと合わせて使いたいね。
本当に、その通り!と頷いてしまう記事だった。これぞ、デパートコスメの存在意義ですよね?美容って奥深いんですね。何も、デパートコスメだけで揃える必要もないということも、筆者は同時に思いました。
プチプラコスメの質は?
今は、100均しばりメイクもできるほど、プチプラコスメは、品ぞろえ豊かになりました。今はプチプラが優秀すぎるそうで、昔はかなり差があったようです。
昔は、プチプラアイシャドーは、粉飛びがひどく、発色も良くないと感じる時代がありました。でも、今は、100均も企業努力をしていますし、ヒット商品も出しています。ドラックストアのプチプラコスメも、ヒット商品が、セザンヌやキャンメイクなどからたくさん出ています。
それでも、使っている成分の差というのはあり、値段に反映されているそう。(中には、差がないものもあります。)なので、ファンデーションや、下地など、広範囲に塗るものは、デパートコスメにしている、という方もいます。
それでも、昔よりも、デパートコスメとの差はなくなってきているようです。
カウンターでアドバイスがもらえる
デパートコスメは、百貨店を歩いているところ、ビューティーアドバイザーさんにメイクしてもらうところ、日々使用するところまで、気持ちが上がります。コスメ一つに小さな思い出まで詰まっている感じがする方もいらっしゃるかと思います。
デパートコスメに合うコーデは?
百貨店の空気感をそのままコーデにしたようなスタイルです。エッジの効いたバッグがラグジュアリーな発色良いメイクと会いますね。
スタイリッシュタイプの方が、こんなコーデをしたら素敵になるでしょう。
小さな思い出の詰まった宝物
いかがでしたか?プチプラコスメで、十分に可愛いメイクは作れます。でも、デパートコスメは、みんな、好きだから、手に入れている、というのが正しいのかもしれません。使うたびに、優雅になれたら、価格以上の価値がありそうです。