好きになった人が5歳以上年下だった! ということもありますよね。年下彼氏の場合、人生経験に差が出てしまうため、ある程度の気遣いが必要になることもあるでしょう。歳の差を上手に活用しながら、ラブラブなカップルになるための付き合い方をご紹介します。
年下彼氏と付き合うむずかしさって?
恋に年齢は関係ない! というのも事実ですが、お互い好きであればすべてうまくいく…、わけでもないのも事実。付き合う相手が年下彼氏の場合、女性の方が人生経験も積んでいるため、「彼氏のダメなところ」「もっとこうしてほしいところ」が見えやすくなります。
結果、不満が溜まったり、彼氏にアレコレ指摘してしまったりすることもあり、お付き合いがギクシャクすることも。反対に、彼を甘やかしてしまい、年下彼氏は成長できず、結婚後に苦労をしてしまうパターンも考えられます。
年下彼氏と上手に使き合うポイント5つ
年下彼氏とのお付き合いする場合、ある部分では年上彼女がリードしつつも年下彼氏もしっかり立ててあげることが大切かもしれません。
なんでも「教えてもらう」姿勢で!
年上彼女の場合、年下彼氏よりも人生経験を積んでいて、いろんなことを知っていることでしょう。「それはやめておいたほうがいい」とか、「もっとこうしたほうがいいよ」ということを、ついつい教えてあげることも多くなりがち。
でも、年下彼氏のほうが詳しい分野もあります。経験や知識の多さを、上下で見ないことが大切です。たとえば、機械の操作が得意な年下彼氏なら、やり方を教えてもらったり、おいしいお店を教えてもらったり。映画や漫画などであれば、「面白いの教えて~!」といいやすいはずです。
教えてもらう姿勢を少し意識すれば、年下彼氏も頼られている、信頼されていると感じ、一緒にいるのが幸せになるでしょう。
恋愛価値観を押し付けない
人生経験と共に、「○○なときはこうしてほしい」というのが変わってくることってありませんか? それは、恋愛も含め、いろいろな経験をすることで、価値観が少しずつ変化してくるからです。
経験してきたことが違う年下彼氏の場合だと、「こうすべきだ」「こうしてあげたい」という理想が、あなたの理想とはズレている可能性もあるでしょう。ズレているからといって、「普通○○だって思うでしょ!?」と、自分の恋愛価値観を押し付けないように注意!
「私は○○してほしいって思うんだけど、○○くんだったらどう?」というように、リクエスト+考え方をすり合わせるような話し合いをしましょう。
長い目で成長を促す
いくら言っても、なかなか言った通りにしてくれないとか、改善されたと思ったら、別の短所が見えてきた、ということがあるかもしれません。正直なところ、男性は女性よりも、いくらか子供っぽい部分があります。年下彼氏だと、余計にそこが目に付いてしまうこともあるでしょう。
とはいえ、急に「いい大人の男」に変われるわけではありませんので、数か月、半年、1年と、長い目で成長してもらう意識が大切。じっくり、粘り強く言葉をかけていきましょう。
彼の言動を矯正したり、「もっとこうしてほしい」という言葉をかけたりするときは、できていないことに対する不満ではなく、「こうしてくれたら私は嬉しい」と、前向きに伝えることがポイントです。
彼を必要としていることを伝える
年下彼氏にとって、年上彼女はやっぱり先輩。いろんなところでしっかりしているように見えて、ついつい自分と比べてしまいます。自分が彼氏でいいのかな…、と不安になることもあります。
そんなとき、年上彼女から「○○くんはすごく頼りになる」「○○なときはそばにいてね」なんて言われると、嬉しいと同時に、自信もつきます。そして、もっと頼れる男になろう! という思いや意欲もUPするので、もっともっと成長してくれるかもしれません。
年齢を言い訳にしない
自分自身に対する言動にも要注意。たとえば、「そういうことするほど若くないから…」といって、消極的になってしまうと、彼氏を少し寂しい気持ちにさせてしまいますし、魅力もダウン。
もちろん、普段は落ち着いていて、しっかりした女性でOK。でも、楽しむときは年齢や歳の差など関係なくはしゃいだり、笑ったりしてください。泣いたり笑ったり、喜怒哀楽も豊かに表現して大丈夫です。年上だからといって、我慢をしたり、自分を隠すようなことはせず、お付き合いを楽しみましょう。
年下彼氏にはメリットも!

bdcbethebestによるPixabayからの画像
年下彼氏とお付き合いする上での注意点をいくつか挙げましたが、もちろんメリットもあります。年下彼氏はやっぱり若いので、体力的に頼りになる期間が長かったり、見た目もフレッシュです。そんな彼につられて、女性自身もしっかりキレイでいようとがんばる動機になるのではないでしょうか?
また、女性は感情が揺らぎやすいですが、経験を積んだ年上彼女の場合、いくらか感情と行動のコントロールが上手になっているはず。結果的に、彼氏を育てつつも、お互い安定した感情のやり取りができるといえるかもしれません。
年下彼氏と上手にお付き合いができれば、同年代同士のカップルよりも幸せになれる可能性は高いはずですよ。