デパコスの中でも、優秀なブラウンアイシャドウのパレットを3つご紹介。
それぞれに特徴が異なるので、「ブラウンアイシャドウがイマイチ使いこなせない」と思っている方でも、パレット1つでモテメイクが完成です♪
この投稿をInstagramで見る
デパコスのブラウンアイシャドウ 3つの個性
デパコスの「ブラウンアイシャドウ」とひと口に言っても、それぞれ個性的で違いがあります。特徴を活かして使い分けをしましょう。
この投稿をInstagramで見る
発売日は?
シャネル:2019年6月28日
ランコム:2019年7月5日
ビアミネラル:2018年8月8日
世間の反応は?
3つのデパコスのブラウンアイシャドウに共通することは、「普段使いしやすい定番カラー」ということ。ブラウンで統一したアイメイクもよし、派手なカラーを使う時のワンクッションとして使うのもよしで、1つあると心強いアイテムです。
注目ポイント
シャネルのキャトルはどのカラーも人気が高いなか、328は秋冬にぴったりなモーブ系。彩度が低めでアダルトな雰囲気を醸し出しています。赤みブラウンは女性らしい色っぽさと季節感が出せますよ。
ランコムのイプノパレットは使いやすさに定評があります。04はブラウン系が苦手なブルーベースの方でも使いやすい、シルバーのラメとパールが入っているので、肌馴染みのいいブラウンカラーがそろっています。
ベアミネラルのパレットは6色も入っていながら4800円(税抜)という驚きのコスパです。ニュートラルにはマット・サテン・メタリックの3つの質感があり、イエローベースもブルーベースにも使いやすいカラーです。
ハニーなブラウンメイクとジャケットスタイル
この投稿をInstagramで見る
今回は、フェイスタイプがハニーの方がスタイリッシュに近づくスタイルをご紹介します。ブラウンメイクとも相性がいいのでぜひお試しください。
ハニータイプの方がスタイリッシュタイプに近づけるアイテムはジャケットです。ジャケットは直線的なデザインなので、スタイリッシュタイプの特徴に寄せることができます。色味をブラウン系のやさしい色にすることで、ハニータイプの方でも抵抗なく挑戦できますよ♪
トップスとボトムスはかっちりしすぎないよう、ニット素材に。ジャケットのクーールテイストとニット素材のハニーテイストで、上手にマッチしたスタイルが完成します。
このコーデをベースとして、メイクのブラウン濃度でスタイリッシュ寄りにするのかハニー寄りにするのか決めると、全体がまとまりやすいです。
かっこよさを求めるなら、グラデーションで陰影を意識したメイク。かわいさを求めるなら、ベージュ寄りのブラウンカラーを選び、ふんわり仕上げましょう。
デパコスのブラウンアイシャドウを使いこなしてモテメイクの完成
アイシャドウはパレットを選ぶことで、色の強弱やグラデーションが作りやすく、使い方ひとつでどんなメイクもできるお役立ちアイテムです。メイクの基本でもあるブラウンを使いこなして、モテメイクにチャレンジしてください♪
コメントを残す