コロナ禍の現在、デパートなどのコスメカウンターでもリップのタッチアップができないところが多いかと思います。リップはしっくりくる色とこない色がハッキリ別れるアイテムなので、試せないとなると色選びに悩んでしまいますよね。そんな時役に立つのがパーソナルカラーです!
パーソナルカラーは、生まれ持った肌の色や髪の色、瞳の色から診断するあなたに似合う色のこと。春・夏・秋・冬の4つの四季のグループに分けられ、さらに黄みを含むカラーの春と秋はイエローベース、青みを含むカラーである夏と冬はブルーベースとされています。
自分に似合う色のコスメでメイクをすれば、垢抜けた印象を与えたり、肌が綺麗にみえたり、小顔効果があったりと、良いことが沢山あるのでとってもおすすめ!今回の記事では、ブルーベース(ブルベ)の冬タイプの人に似合うおすすめのリップを、プチプラとデパコスに分けてご紹介していきます。ブルベ冬の皆さんはぜひチェックしてくださいね♪

ブルベ冬タイプの人に似合うリップのカラーとは?
ブルベ冬タイプの人には具体的にどのようなリップのカラーが似合うのでしょうか?また、反対にどのようなカラーは似合わないのか、順番に見てゆきましょう!
ブルベ冬タイプの特徴
ブルベ冬タイプの人には、クールやシャープ、モードといった印象があります。髪や瞳の色はハッキリとしていて真っ黒に近い色味です。肌には透き通るような透明感があり、ピンク系で色白。血色感があまりなく、肌色からもクールな印象を持たれがち。くっきりとした顔立ちの方が多く、実年齢より年上に見られることが多いのも特徴です。
芸能人で言うと柴咲コウさん、黒木メイサさん、水原希子さん、広瀬すずさんなどがあげられます。
ブルベ冬タイプは青みピンクや赤系のカラーが得意
ブルベ冬タイプの人におすすめなカラーには、ワインレッド系・ローズピンク系・フューシャピンク系・真紅などがあり、基本的にハッキリとした鮮やかなカラーがよく似合います。ブルベ冬タイプの人の肌をより美しく魅せてくれますよ。
ブルベ冬タイプが苦手なカラーは黄色ベースの暖かみのあるカラー
反対に苦手なカラーはというと、オレンジ、テラコッタ、サーモンピンクやコーラルピンクといった黄色みがベースとなった暖かみのあるカラーです。肌がくすんで見えたり老けて見えたりすることもあるので、できるだけ避けたいカラーです。

ブルベ冬タイプにおすすめな人気リップ【プチプラ&デパコス】
似合うカラーと避けたいカラーが分かったところで、ブルベ冬タイプの人におすすめな人気リップをプチプラとデパコスに分けてご紹介します!まずはプチプラから♪
ヴィセ:アヴァン リップスティック 26番【プチプラ編】

見たままのカラーを美しくそのまま発色!クリーミィでなめらかな質感で、スルスル塗れて乾燥した唇の保湿効果も。フィット感も抜群です。細いスティックなので塗りにくい唇の際も筆がなくてもはみ出すことなく綺麗に塗ることができます。
26番はブルベ冬タイプの魅力を引き立てるディープなバーガンディローズカラー。程よいツヤ感で、大人女性の色気や洗練さを感じさせる口元を演出します。
セザンヌ:カラーティントリップCT3【プチプラ編】

しっかりうるおう高発色なティントルージュ。4種類の保湿成分配合で唇のうるおいを長時間キープ!乾燥した唇にもしっとり馴染みます。発色がよく、見たままのカラーでそのまま口元を彩ります。崩れにくいからこまめに塗り直さなくても長持ち♪

塗りやすさを考えてチップの先が細くなっており、唇の山や口角も綺麗に塗ることができます。CT3の色味は、ブルベ冬タイプの人にピッタリなローズ系のカラー。透明感のあるセクシーな唇を演出。ブルベ夏タイプの人の美しい肌をさらにキメ細かく美しく魅せてくれますよ♪
愛用者のレビュー
ツヤめく唇に♪
シックなローズ系ピンクかなと思ってましたが、唇に塗ると結構艶やかな印象です。セミマットとありますが、ツヤツヤになります。唇の皮膚が弱くて、過去には合わないリップや口紅もあったのですが、こちらはなんのトラブルもなくて保湿感があり、快適な使い心地でした!
マスク落ちはしますが……それでもほんのり色が残っててそれもいいかな♪引用元:s.cosme.net
シャネル:ルージュ ココ フラッシュ 92【デパコス編】

ひと塗りで鮮やかな発色と美しい輝きをもたらすシアーな発色のリップスティック。唇に触れると溶ろけるようにのび広がり、透明感のあるふっくらツヤめきリップに仕上がります。
92番はブルベ冬タイプの人によく似合うシアーなレッド。真紅ですが透明感があるので重たくなりすぎず、使いやすい色味になっています。塗るだけでいい女度がアップする優秀リップ。シンプルなコーデのアクセントにもなってくれそうですよ♪
愛用者のレビュー
使いやすい赤リップ♡
CHANELらしい真っ赤なお色味ですが、薄く塗ると赤くなりすぎないので普段使いもいいかなという感じです 。透明感のあるリップなので肌や歯を白く綺麗に見せてくれるのですが、気を抜いて歯の色が霞んでいたり黄ばんでいたりすると目立つ。赤リップの性質ですね!
赤リップは扱いが難しいですが自分の肌色にピッタリ合うと肌をとっても綺麗に見せてくれるので自分にピッタリな赤リップを必ず一本お守りがわりに持っておくようにしています♡ また赤リップは塗り方で全然雰囲気が変わってくるので私はなるべく筆で丁寧に塗るようにしています!
引用元:s.cosme.net
アンプリチュード:コンスピキュアス ブラッシュリップス 04フューシャピンク

珍しいブラシ一体型のリップです。筆を使って書いたような綺麗なラインがそのまま簡単に描けてしまうすぐれもの!リキッドリップのようなみずみずしいテクスチャーと唇への一体感。ひと塗りで綺麗に色づく高発色で、にじみにくく落ちにくいから塗りたての美しさを長時間キープすることができます!
04フューシャピンクはまさにブルベ冬タイプの人にピッタリなカラー。青みを含んだ鮮やかなピンクで、顔全体がパッと明るく見え、華やかな印象に。
愛用者のレビュー
先端がブラシになっていて珍しいし、
リップブラシを使うのが面倒と感じてる自分にぴったり!!と思ってカウンターで塗ってもらいました。全部綺麗な色ですが、BAさんに
色白ならフューシャピンク似合われますよ?と薦めてもらい塗ってもらったら、濃い色なはずなのに自然で違和感ない!と一目惚れして即購入決定。マットリップとツヤのあるリップの中間くらい?かな。丁度良い!
カップにもつきにくいし、最高です。全色欲しくなりますね。
引用元:s.cosme.net
まとめ
ブルベ冬タイプの人に似合うおすすめのリップをご紹介いたしました。リップのカラー1つでも、お顔の印象はガラっと変わります。パーソナルカラーに合わせて選べば失敗も少なくなります!今まで使ったことの無い色をタッチアップなしでデパコスで買うのが不安な時は、プチプラアイテムでまずは色味を試し、しっくりきたらデパコスで同じような色味のものを購入するのもアリだと思います。似合うリップをたくさん見つけてメイクを楽しんでくださいね♪
元アパレル販売員。ありとあらゆる化粧品を自ら試す生粋の美容マニア。
《取得資格》ネイリスト技能検定試験1級、ジェルネイル技能検定試験上級、ネイルサロン衛生管理士、色彩検定3級