引用:https://www.instagram.com/p/BkAQejKFG9l/
実年齢より若く見える「童顔」は、少女のようにあどけなくて可愛らしい印象ですよね♡女性からも男性からも人気の、年齡を感じさせない幼顔。実はメイクで近づけることができるんです!そこで今回は、愛されベビーフェイスを叶える【童顔メイク】のポイントとおすすめコスメをご紹介♪ぜひマスターして、女性からも男性からも人気のモテ顔を手に入れましょう!
童顔メイクのポイント&おすすめコスメ
童顔メイクの参考にしたい芸能人

引用:https://www.instagram.com/p/B16AGrgAwIy/
初めて童顔メイクに挑戦する方は、メイクのお手本にしたい理想の芸能人をイメージしてみるのがおすすめ。例えば安達祐実さん・橋本環奈さん・わたなべ麻衣さんなど、ナチュラルメイクでドーリーな雰囲気をもつ方を参考にしてみてくださいね♪
童顔メイクのポイントは4つ♡
誰からも愛される童顔メイクを完成させるために、これら4つのポイントを押さえておきましょう!
①思わず触れたくなるようなマシュマロ肌
②うるっとした瞳を演出するナチュラルなピンク系のアイメイク
③内側からじゅわっと滲み出るような血色感のある頬
④ぷるんとしたピンク色の唇
ではさっそく、ベースメイクから順にポイントを詳しく解説していきます。童顔メイクにおすすめのコスメもあわせてご紹介するので、ぜひ一緒にチェックしてみてください♪
ベースメイクのポイント

引用:https://www.instagram.com/p/BkAQejKFG9l/
童顔メイクにおいて最も大切なのが、思わず触れたくなる赤ちゃんのようなマシュマロ肌♡スキンケアでしっかりと保湿し、肌を整えてからベースメイクをしていきましょう。透明感のある白肌も童顔メイクにとって重要なポイントとなるので、トーンアップ効果のあるメイク下地を使用するのもおすすめですよ♪また肌色を補正したい部分がある方はコントロールカラーを取り入れると◎。肌全体のシミ・そばかすが気になるときはイエロー、血色感が欲しいときはピンクやオレンジ、透明感を出したいときはパープル、頬など赤みが気になるときはグリーンがおすすめです。顔色が均一になることで、ファンデーションの仕上がりがさらにキレイになります!
ファンデーションはナチュラルに仕上げることが鉄則。リキッドファンデーションを使う場合は薄付きのものを選び、フェイスパウダーでふんわりと仕上げましょう♪
童顔メイクにおすすめのベースメイクアイテムはこちら♡
【化粧下地】『ラロッシュポゼ UV イデア XL ティント』3,740円(税込)

引用:Amazon
『ラロッシュポゼ UV イデア XL ティント』は、潤いやツヤが続く、ピンクベージュの日焼け止め・化粧下地。しっとりとした乳液タイプで、ツヤ感のある仕上がりを叶えます。柔らかなテクスチャーが心地よく肌に馴染み、SPF50・PA++++で日中の紫外線から肌をガード。潤いを与えつつもベタつかないので、使用感も抜群です。色が付いているためくすみや色むらも自然にカバーでき、トーンアップ効果もあります。さらにシミやシワ、たるみの原因になるロングUVAを防御し、健やかな肌に整えてくれる高機能な下地です♪
【コントロールカラー】『WHOMEE コントロールカラーベース』1,800円(税抜)

引用:WHOMEE公式サイト
『WHOMEE コントロールカラーベース』は、目的やお悩みに沿って選べるメイク下地。カラーバリエーションは、「ピンク」「ブルー」「イエローグロウ」「パープル」の4種類となっています。「ピンク」はほんわか血色のマシュマロピンク、「ブルー」は透明感と色気を引き出すベビーブルー、「イエローグロウ」は肌ムラを補正するツヤ感のあるイエロー、「パープル」は色素薄い系のきれい肌を叶えるテンダーブルー。理想とする肌に合わせて選んでみてくださいね!
【リキッドファンデーション】『NARS ナチュラルラディアント ロングウェアファンデーション』6,710円(税込)

引用:NARS公式サイト
『NARS ナチュラルラディアント ロングウェアファンデーション』は、輝くような明るさを与えてくれる、軽やかな質感のリキッドファンデーション。カバー力が高いのにライトなつけ心地で、素肌のようにナチュラルに仕上げることができ、つけたての美しさが長時間持続します。ハリ感をもたらし、なめらかで質感の整った肌に♡薄く塗ると色ムラを消しつつ自然な印象に仕上がり、重ね付けするとハイカバーな仕上がりになります。とても使いやすく、メイク初心者さんにもおすすめのファンデーションです♪
【フェイスパウダー】『ローラメルシエ ルースセッティングパウダー トランスルーセント』5,280円(税込)

引用:資生堂公式サイト
『ローラメルシエ ルースセッティングパウダー トランスルーセント』は、大人気のロングセラー商品。軽いつけ心地で、透明感のあるナチュラルな仕上がりを叶えてくれるルースパウダーです。ソフトフォーカス効果によって気になる部分を目立たなくし、毛穴の目立ちにくい肌に♪また皮脂をコントロールしてファンデーションやコンシーラーの崩れを防ぎ、仕上がりの美しさが長時間続きます。色がつかないタイプなので白浮きの心配もなく、使い勝手の良いフェイスパウダーです♡
アイメイクのポイント

引用:https://www.instagram.com/p/B2yCpBhgnGk/
アイメイクは優しくナチュラルな印象に仕上げましょう♪アイシャドウは濃い目のカラーではなく、可愛らしさと自然な血色感を演出してくれるピンクブラウン系がおすすめです。また涙袋にベージュやゴールドのパールやラメをプラスすると、うるっとした瞳になれますよ。アイライナーはブラウンを使用し、目尻を少し長めに描いてタレ目風にすると◎。
目を大きく見せるためのマスカラは欠かせませんが、バサバサまつ毛に仕上げるのではなく、ロングタイプのマスカラで丁寧に長さを足していき、縦幅を出すことで目の丸みを強調しましょう。眉はキリッとした直線的な形よりも、丸みのあるアーチ型が似合います。眉の印象が強くなりすぎないよう、アイブロウパウダーを使ってふんわりと描き、眉頭は薄めに仕上げるのがコツです♡
童顔メイクにおすすめのアイシャドウはこちら♡
【アイシャドウ】『WHOMEE アイシャドウパレット believe in pink ピンクピンク』1,980円(税込)

引用:https://shop.igarishinobu.jp/SHOP/4589409130908.html
『WHOMEE アイシャドウパレット』は、女の子を可愛くするカラーを厳選したアイシャドウパレット。「believe in pink ピンクピンク」は自然な血色感を与えるピンク系のうるうるカラーで、童顔メイクにぴったり♡しっとりとしたパウダーで発色も良く、パール入りで目元にナチュラルな彩りを与えます。単色使いもでき、ニュアンスのあるアイメイクが簡単に完成しますよ♪
チークのポイント

引用:https://www.instagram.com/p/B0u_-qRlz8i/
ほんのり血色感のあるチークも、愛らしい童顔メイクには欠かせません♡カラーは肌なじみの良いナチュラルなピンク系を選びましょう。笑ったとき一番高くなる位置を中心に、ブラシで円を描くように丸く入れると◎。
童顔メイクにおすすめのチークはこちら♡
『NARS ブラッシュ 4013N ORGASM』4,070円(税込)

引用:NARS公式サイト
『NARS ブラッシュ 4013N ORGASM』は、ピーチピンクにゴールドの輝きが調和し、サッとのせるだけで内側からじゅわっと滲み出るような血色感を与えてくれるチーク。ツヤ感もプラスされ、愛らしい頬に仕上がりますよ♡
『NARS ブラッシュ 4084』4,070円(税込)

引用:NARS公式サイト
『NARS ブラッシュ』からおすすめのカラーをもう1色。こちらの「4084」は一見奇抜な色ですが、頬にのせるととっても可愛いベビーピンクに発色します♡ぽわっと上気したような頬に仕上がり、童顔メイクと相性抜群!ソフトマットな質感で、赤ちゃんのような桃肌に見せてくれるチークです。
リップのポイント

引用:https://www.instagram.com/p/B8YnArsA_uo/
童顔メイクのリップは、ナチュラルなピンクやコーラル系のリップで仕上げましょう!質感はマットなものより、ツヤ感のあるリップやリップグロスを使うのがおすすめ。うるつやな唇は、あどけなさの中に色気のある雰囲気を演出できますよ♡
童顔メイクにおすすめのリップはこちら♡
『SUQQU モイスチャー リッチ リップスティック 02 花紅』5,500円(税込)

引用:Amazon
『SUQQU モイスチャー リッチ リップスティック』は濃密バームとシアーな発色で、唇が染まるように色づくリップ。染み込むようにうるおい感を与えて、滲み出るように艶めくリップを演出します♪童顔メイクにおすすめなのは「02 花紅」というカラー。こちらはゴールドパールがほんのり煌めくピンクベージュです。肌なじみが良く、優しい雰囲気に仕上がりますよ♡
童顔メイクで愛されフェイスに
今回は、童顔メイクのポイントとおすすめコスメをご紹介しました♪童顔メイクをマスターして、誰からも愛されるベビーフェイスを叶えましょう。ぜひ印象アップしたいときのメイクやイメージチェンジしたいときに取り入れてみてくださいね♡